非公開ユーザー
旅館・ホテル|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
安定性が抜群のデータ連携ツール
良いポイント
当社では取引先やセキュリティで分離されたグループ会社間で利用しております。
取引先とデータの受け渡しの話をする際に、HULFTでやれますか?と聞くと大体の企業は即OKなります。
実績も多く、データ連携の設定するのも、少しの情報をやり取りするだけで、すぐに企業間をまたいだデータ連携が実装できてしまいます。
この容易な接続性と通信処理の安定性は非常に良いと思っています。
25年以上利用していますが、HULFTのプログラムや内部処理での不具合の発生は0件です(通信障害などは別)
それだけ品質の高い仕組みと思っております。
改善してほしいポイント
良くも悪くも操作性は昔から変わっていないため、以前から使っている人は違和感がありませんが、最近使い始めた人は、用語や動きについて理解が難しい気がします。
そろそろ、UI周りは抜本的に変更して、他の製品のようにマルチウィンドウのようにしたほうがよいのではないかと思います。配信要求、集信要求とかわかりにくいですね。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・社外取引先との安全なデータの受け渡し
・
課題に貢献した機能・ポイント
・文字コードの変換ができること(以前はJEF⇒SJISなども使用していた)
・ファイル転送時の前処理や後処理が実装できることで、バッチ1つで実装ができる。
検討者へお勧めするポイント
社外とのデータ連携では、ファイルの指定とIPなどの情報をやり取りするだけで簡単にデータ転送ができます。
また暗号化なども対応できるので、重要な情報のやり取りも安心できます。
なにより、製品自体の品質が抜群です。