非公開ユーザー
食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者
HULFTをお勧めします
良いポイント
ファイル転送ツールとして、20年以上前からHULFTを使っております。
メインフレームの汎用機とWIndows系、UNIX系サーバなどの様々なOS、文字コードの
システムとのファイル連携に使用しております。
ファイル受信後にプログラムを実行する機能も持っているので、
バッチジョブの自動実行などを行うことも可能です。
文字コードの変換については、特に意識せずにHULFTが自動で行ってくれるので、
ファイル連携に関するシステム開発等の工数削減にもなります。
データ件数も、数百万件レベルの大量データの連携についても、安定して行うことが可能なので、
老舗ソフトならではのシステムの安定性もお墨付きです。
改善してほしいポイント
特に改善要望点は無いのですが、強いて挙げれば、
ほとんどエラーは発生しないのですが、ごくまれにエラーが発生した際、
エラーメッセージの内容と、トラブルシューティングの方法がオンラインマニュアルを見ただけでは分かりずらい所
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
異なるOS、文字コードを持ったシステムとのデータ連携と、データ受信後のジョブ自動実行などの
ジョブフロー実現に貢献しました。
大量データ連携時のデータの欠落や異常終了などが発生したことに備えて
データの件数チェックなどのプログラムを別途作成しておりましたが、
安定して確実にデータ連携される実績があるので、運用コストの削減にも貢献しました。