田村 英司
株式会社 ヤマヨ|食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
Hyper-Vを使ってみて
サーバ仮想化ソフトウェアで利用
良いポイント
設定までに多少の苦労しますが、WindowsのOS上で別のOSを複数稼働させることができるので、テスト的にOSを使ってみるとか、サポート終了のOSでしか動かないソフトの稼働のためとか、便利に使えます。
改善してほしいポイント
1)USB接続機器が認識しないので、プリンタ、メモリーが使えない。
プリンタはネットワークプリンタが使えたので印刷はできるが、USBメモリーが使えないのは致命的です。
2)ネットワークの設定を固定IPアドレスを使用している場合、仮想元のOS側の設定の関係してくるので、その辺の設定例とかあると、設定が楽になります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
サポートが終了したOS(Windows7)でした動かないソフト(名刺印刷ソフト)があり、使用頻度としては、月1回程度なので、古いパソコンは廃棄処分することができました。
検討者へお勧めするポイント
サーバーの仮想化では、ありませんが、Windows10Proのパソコンでも使用可能ですので、使ってみるべきです。
続きを開く