非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
サーバ仮想化ソフトウェアで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・サーバー上に仮想環境を作ることで1台のサーバーに2つ、3つのシステムを稼働することが可能です。
・リソース(CPUのコア数、メモリ、ストレージなど)も簡単に割り当てられ後から変更することも容易にできるので、スペックが不足しても対応が可能です。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・ネットワークの設定を容易にしてほしい。
仮想元のネットワーク設定もいじることになり、たまに混乱します。
・USB認識をしてほしい。
仮想元のハードウェアのUSBポートを認識しないので、ごく稀ではあるがメモリを接続したいときなど不便
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・これまで1システム1サーバーを基本に運用をしてきたが、10台あったサーバーを本ソフトをしようすることで5台まで削減が出来た。よって費用の削減やスペースの削減につながった。