大浦 直人
豊田通商システムズ 株式会社|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
シンプルな検証環境であれば十分では。
サーバ仮想化ソフトウェアで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Windows ServerやWindows10さえインストールしていれば、手軽に利用できるのが大きなメリットだと思います。
設定やリソースの割り当ては(基本的な項目であれば)VMwareを
少しでもいじっていれば特に迷うことなく設定可能かと思います。
「あーインストール時の設定変更してサクッと検証してみたいな」
という時などに便利ではないでしょうか。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ネットワークをサーバの物理NICと共有したいときにハマりました。
(ここがVMwareと若干操作の感触が違います)
分かりやすいリファレンスなどがあれば大変助かります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
急遽サーバを追加で立ち上げないといけなくなった、かつ既存の物理サーバのリソースが無いという状況が発生した際、Hyper-Vでサクッと追加できたのは本当に助かりました。VMplayerやVirtualBoxみたいにWindowを間違って閉じることでサーバを停止させてしまう、ということもないので、(OSがStandardでも)ある程度実サービスにも耐えられる環境かと思います。