カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全469件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (358)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (74)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (187)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (70)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (413)
    • 導入決定者

      (33)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺からポスターまでDTPに欠かせないツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

最近では名刺作成などもオンラインで簡単に作成できるようになりましたが、名刺をはじめポスターなどのDTP制作時には必須のツールです。印刷所もIllustratorで作成したデータを求めることがまだまだあるので、必須ツールになっています。

改善してほしいポイント

アップデートなどによって劇的にインターフェースが変わることもなく、使い勝手は以前からあまり変わっていない印象です。今後も使いやすいインターフェースを期待しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

名刺作成とポスター作成のため、導入しました。現在の会社での導入前から使用したことはありましたが、使用感も変化なく問題なく導入でき、制作に貢献しています。

閉じる

長谷部 諒

株式会社イーエムアイ|電気|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも使いやすい

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・有名なソフトなので、使い方についての参考サイトが多くある。
・テンプレートや効果が多くあるので複雑なデザインも簡単に作成ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自由度はかなり高い

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ノンデザイナーだが、自社の広告作成などに使用している。
機能が豊富で使い倒すには時間がかかるが、ネット上にかなり情報があるため、都度調べながら習得していける。
Illustrator の代替となる製品が存在しないため、長年の経験の蓄積が無駄にならない安心感がある。
機能の呼び出し方が分からないことがあっても、アプリ内の検索で簡単にたどり着けるのがよい。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

印刷物のデータを作るツールとしては優秀です

グラフィックデザインで利用

良いポイント

・圧倒的ユーザー数を誇っているので、使い方がわからない場合なども、ネット上にヘルプ記事や動画などが多数上がっており、すぐに使い方を学べるのはAdobe製品の強みだと思います。
・印刷会社に印刷物を依頼する際にフォントのアウトライン化を簡単にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン経験がなくても使いやすい

グラフィックデザインで利用

良いポイント

チラシやバナー作成の際に使用をしています。PhotoShopで画像を加工した後にaiでデザインを作成しています。社内には別途デザイナーがいるので、基本的にはデザイナーにお任せをしている箇所もありますが、軽微な修正程度であればデザイン経験がなくても感覚的な操作がしやすいです。ショートカットをうまく使いこなせるようになれば、より効率的にデザイン作成が可能になると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|その他一般職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ツール作成には欠かせないソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

PowerPointでのツール作成とは比較にならない精度のツールが作成できるようになりました。
やはりベクターデータで作成できることが一番のメリットだと思っております。
デザイン作成には欠かせないツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

学校法人上田学園|小学校・中学校・高校|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

DTPソフトの標準、印刷会社とのデータやり取りも

グラフィックデザインで利用

良いポイント

・印刷会社や制作会社の標準ソフトといっても過言ではないため、データの受け渡しができること
・フォントも付属してくること
・レイヤーごとの編集ができること
・操作方法をWEBで調べるとすぐ出てくる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々な制作物に対応できる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

仕事柄様々なジャンルの媒体を制作しておりますが、ほとんどこのソフトがあれば対応出来ています。
新機能も定期的に追加されるため、デザインの幅や効率化が期待できます。
操作性も慣れ次第ではありますが、直観的に操作できるのでストレスなく使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他モノづくり関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺作成に使用しました。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

photoshopでも出来る作業ですが、印刷の観点からillustratorを使用。
通常はphotoshop作業が多いのでillustratorのツールは詳しくはないのですが、ある程度同じようなアイコンなので想像通りに使う事は出来ます。
実際に図形や文字などの拡大縮小はphotoshopの画質では無理なところがありますので、印刷物関係の作成はillustratorの方が良い。アウトラインなども出来るので相手とのやり取りもスムーズです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワールドワイドなツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ワールドワイドなツールなので、使い方が分からなくなったりしたとき、すぐ検索にヒットするのが大きなメリットだと思います。また、今回は3D機能が強化されるなど、定期的に機能をアップデートしています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!