生成AI機能
デザイン提案
テキストから編集可能なベクタグラフィック生成AIを搭載
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全486件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (77)
    • 非公開

      (372)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (76)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (191)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (73)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (429)
    • 導入決定者

      (34)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

衣服・繊維|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者でも簡単にバナーが作成できる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チュートリアルがしっかりしている。
・自分のイメージを具現化しやすい。
その理由
・動画でチュートリアルがあるので、実践しやすい。
・数多くの機能があるので、自分が作りたいものは大概かたちに出来る。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・機能が多すぎて、逆に不便に感じる時もある。
その理由
・選択ボタンが多いので、どのツールを選択すればいいのかが分からない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・ウェブサイトのバナー作成を内作で出来た。
・実店舗セール時のPOPやチラシ作成を内作で出来た。
課題に貢献した機能・ポイント
・動画チュートリアル。

検討者へお勧めするポイント

初心者にも簡単なチラシならすぐに出来る

閉じる
山並 亮

山並 亮

株式会社アーバンレック|不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ベクター画像にはイラレ一択

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ベクター画像の編集や制作をする場合はイラレ一択です。他社製品や無料のソフトも使いましたが、Adobe製品を他でも使っていることもあり、互換性の部分やUIなどの操作性が一貫しているので、使いやすく感じます。特にチラシ作成はPhotoshopを使うことが多いですが、大きなチラシなどを作る際は文字などはどうしてもイラレでないといけないと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン制作をやるなら必須!!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

IllustratorはCS4の頃から使用してます。
チラシ、WEBなどのデザインで使用するためにはIllustratorが必須かと思い
独学や仕事で操作を覚えました。
操作を覚えるまでに時間はかかりますが、使いこなすことができれば
プロレベルでなくても印刷入稿するためのデータを作成することができます。
フォントの文字間、行間など細かい所も設定できるので、こだわりたい方には
とことん作り込むことができる点が優れています。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番ソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

チラシやパンフレット作製で使用しています。協力業者様とのやりとりでもai形式指定であったり、印刷依頼をする場合にもai指定の為、これ以外に選択の余地が無いという事情もあります。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ベクターソフトとしてのド定番!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

まずは圧倒的な普及率、各会社などとやりとりするのに圧倒的な普及率ですので、形式にとらわれずやり取りができます。
epsデータの編集や、チラシ作成、パンフレット作製、ロゴ作成などに利用しています!
正直、これに変わるベクターソフトはないと思います

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

熟成されたベクターアプリケーション

グラフィックデザインで利用

良いポイント

PDFデータを作成する際にデザインデータを作成するために使用。いくつものバージョンアップを重ねてきてツール類は熟成されたと言ってもいいのではないでしょうか。基本的なツール類は変わらずに使い勝手が良い。illustratorDTPもできるだけあって、PDFのデザインレイアウト作成は不自由なくできる。画像の配置や文字の流し込み作図、イラスト作成まで対応できるのでillustratorひとつあれば大概の作業はこなせる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

印刷物やウェブ用素材作成としても利用しています

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Officeソフトでは配置できない位置にも自由にテキストや画像、イラストが配置できる。
・ガイド線やレイヤー分けにより、アートボード内のテキスト整列や画像やイラストの変更等が柔軟にできる。
・作成したデータを簡単にWeb用に書き出し保存できる。
その理由
・Officeソフトでは、余白位置等文字が挿入できなかった位置にも、Illustratorでは自由にテキストを配置でき、文字の大きさも縦横自在に変更できるので、リーフレット作りにはとても役立っています。
・印刷されないガイド線を利用して、付箋に貼るテキストを作成したり、レイヤー別に表示して必要なところだけを簡単に変更することができます。
・Webサイトに掲載する画像や資料作りにもとても役立ってます。

続きを開く
森山 暁子

森山 暁子

株式会社DNA|設備(建設・建築)|社内情報システム(その他)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グラフィックソフトの王道

グラフィックデザインで利用

良いポイント

このソフトは、20年弱お世話になっています。
デザインに関わる人は全員が知っているが王道ソフトです。
使い方は簡単ですが、少し練習が必要かもしれません。

WEBの管理部門にいたときは、このソフトでバナー作成等をしていました。

ベクターデータでデザインできるので、どれだけ拡大してもぼやけないので
コンテンツ位置などの細かい調整がききます。もちろん、文字の間隔も調整可能。

こだわりないデザイン物なら、パワーポイントでいいと思いますが、
Illustratorを知っていると 上司に提出するのが少し恥ずかしくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

配布資料の作成に貢献

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・レイヤー機能は非常に利便性が高いです。
その理由
・構成部品をレイヤを分けて作成することで編集時の作業効率が上がり重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

イラストの編集をしたい時に便利

グラフィックデザインで利用

良いポイント

拡大や変形で画質を劣化させることなく、自由自在にイラスト編集ができることがIllustratorの魅力だと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!