カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全477件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (364)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (76)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (187)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (72)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (422)
    • 導入決定者

      (32)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他金融|その他一般職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ツール作成には欠かせないソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

PowerPointでのツール作成とは比較にならない精度のツールが作成できるようになりました。
やはりベクターデータで作成できることが一番のメリットだと思っております。
デザイン作成には欠かせないツールです。

改善してほしいポイント

頻繁にバージョンアップがあるが、不具合が発生する場合があるので、改善していただきたいです。
Adobe FontでDLしたフォントが突然消えることがあるので改善をお願いしたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまで社外に配布するツールやデザインは全て外注してきましたが、Illustratorを導入したことで内製化することができ、大幅に外注コストが軽減されました。

検討者へお勧めするポイント

そもそもIllustratorが使用できる、デザインができる人材がいないと導入メリットは少ないかと思います

閉じる

非公開ユーザー

学校法人上田学園|小学校・中学校・高校|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

DTPソフトの標準、印刷会社とのデータやり取りも

グラフィックデザインで利用

良いポイント

・印刷会社や制作会社の標準ソフトといっても過言ではないため、データの受け渡しができること
・フォントも付属してくること
・レイヤーごとの編集ができること
・操作方法をWEBで調べるとすぐ出てくる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々な制作物に対応できる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

仕事柄様々なジャンルの媒体を制作しておりますが、ほとんどこのソフトがあれば対応出来ています。
新機能も定期的に追加されるため、デザインの幅や効率化が期待できます。
操作性も慣れ次第ではありますが、直観的に操作できるのでストレスなく使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他モノづくり関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺作成に使用しました。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

photoshopでも出来る作業ですが、印刷の観点からillustratorを使用。
通常はphotoshop作業が多いのでillustratorのツールは詳しくはないのですが、ある程度同じようなアイコンなので想像通りに使う事は出来ます。
実際に図形や文字などの拡大縮小はphotoshopの画質では無理なところがありますので、印刷物関係の作成はillustratorの方が良い。アウトラインなども出来るので相手とのやり取りもスムーズです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワールドワイドなツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ワールドワイドなツールなので、使い方が分からなくなったりしたとき、すぐ検索にヒットするのが大きなメリットだと思います。また、今回は3D機能が強化されるなど、定期的に機能をアップデートしています。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業界標準をうたうベクターデザインツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

業界標準ソフトです。
ロゴデザインからイラスト作成、チラシやポスター、かんたんな冊子など。ありとあらゆる制作物に対応しています。
2024バージョンではAIでテキストからベクターを生成してくれます。
プレビュー用に共有機能もテレワーク時代には必須で、チェック〜確認〜赤入れがスムーズになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とにかく慣れを必要とする

グラフィックデザインで利用

良いポイント

・冊子形式の報告書や高度なデザイン処理が求められるデータの編集がほぼ思い通りに実現可能。
・特に写真やデータの修正は、修正とわからないほど自然に実施出来ることから大変助かる。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

DTP制作ソフトのスタンダード

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Photoshopと並んで、公私共に15年以上お世話になっているソフトです。
使い始めた頃に比べると、拡大、縮小、ペンツール等の細かい操作もストレスなく行える様になり、さらにPhotosgopでしか使えなかったぼかし、ドロップシャドウ等の機能も扱える様になり、Photoshopと画像データを行き来する事も減ったと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

進化が止まらないグラフィックデザインソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

良いポイントは、機能の進化が早く、的確に便利なっていることです。
数年前までは、苦労して行っていた作業が自動化されるなど、飛躍的に利便性が向上しています。

続きを開く

非公開ユーザー

日本ライフレイ株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バナー作成等に利用

グラフィックデザインで利用

良いポイント

広告バナー作成やウェブサイトでのイラスト作成に利用している。やはりデザインツールとだけあって機能がしっかり分かれば使いやすく、デザイナーなしでもある程度のことはできる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!