カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全477件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (364)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (76)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (187)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (72)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (422)
    • 導入決定者

      (32)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも1ヶ月あれば使いこなせる

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最初はとっつきにくい感じていたAdobe関連ソフト。
でも日々の業務でなんとか使っていくうちに、気づけば1ヶ月で自分の好きなチラシやカタログをさくっと作れるくらいになった。
デザイン専属ではなく、業務の片手間で。

イラストレーターを使いこなせたら、どんな職種かによらず、仕事の幅が広がることがわかった。
(ちょっとした画像の加工やイラスト作成なんかが自分でできる)

初心者の印象としては、
ソフトの立ち上げりも軽く、初心者でも簡単に使えるのはFireworks(今は開発終了)、
個々の画像を加工するのはPhotoshop、
個々の画像や素材を組み合わせてイラスト作成するのはIllustrator、
WEB画面のプロトタイプ、おしゃれなテンプレート枠なんかを作るのはAdobeXD、
という印象を受けた。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

CS6を利用していた時に比べて、CCになってからとにかく重い。i5でも止まる。
裏でAdobe Creative Cloudが動いているときもあす。
イラストレーター、フォトショップ、XDを同時に立ち上げることがあるが、相当なハイスペックでないとサクサク動かせない。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

外注に頼まなくても画像加工やチラシ・カタログデザインができるようになったのでコスト削減。
WEBサイトのニュースにアップする素材作成も簡単にできるようになり、販促にもつながっている

閉じる
Nakajima Yuta

Nakajima Yuta

有限会社サポート・ユウ|デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

広告・デザインのスタンダードソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

広告やデザインに携わる人なら必須のソフトです。他のソフトでは作ったデータを拡大すると画質が粗くなりますが、イラストレーターで1から作ったデータは壊れません。(ex.A4サイズ相当で作ったポスターデータをA0サイズに拡大出力する等)チラシ作りには欠かせないソフトであり、未だに他のソフトでは出来ない領域を楽にこなす優れものです。

続きを開く
奥道 綾子

奥道 綾子

株式会社コンビーズ|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイン系の業務に関わる人は必須ツールです

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使っている人が多いので、分からないことがあってもググれば大体解決します。また、アップデートも定期的に行われ、どんどん機能も充実していくのも嬉しいポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社センジュ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ベクター系デザインソフトといえば!

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WEBサイトのロゴやイラストだけでなく、紙のポスターやチラシのデザインなど用途も多岐に渡ります。利用者が多いので、学習教材などは多くあります。

続きを開く

権守 智義

株式会社シンクスバンク|その他教室・スクール|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

紙媒体の制作に欠かすことの出来ないアプリ

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

お知らせなどのチラシ等を作成する場合に、図や文字など自由度が高い配置が可能なため、見栄えの良いデザインを制作することが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

毎日使う必須ツール

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

紙・ウェブ問わずデザイン業務に関わる私にとって、なくてはならないソフト。CS3から使い始め、現在最新版のCCを使用しています。バージョンアップごとに使いやすくなっていることを感じます。デザインをする上で必要な機能はほぼ揃えていると考えていいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社スマート|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

学生からプロまで。定番を超えた存在。

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グラフィックデザイン、DTP、イラスト作成など、画像処理以外ならとにかく万能。操作も慣れてしまえば難しくはなく、かといって極めようとすれば、奥深い。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ベクター制作ツールの定番

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ベクターデータを制作できるソフトは数あれど、紙媒体からUIデザイン、アニメーションまでこなすことができる万能ソフト。他のAdobeソフトの連携も便利。

続きを開く

非公開ユーザー

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

印刷物を作るならやはりこれが一番

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他社のDTPソフトも利用してきましたが、使い勝手が良いのはやはりこれが一番。特にクラウドファイルの共有や埋め込み機能など、他のAdobe製品との連携機能が非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的で高機能なデザインツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Illustratorはベクター形式で作業できるため、拡大縮小しても画質が劣化せず、ロゴやアイコンなどの制作に非常に適しています。操作画面は直感的で、ペンツールやパスファインダーなど多彩な機能を駆使することで、複雑なデザインも正確に作成できます。また、Adobe製品同士の連携がスムーズで、PhotoshopやAfter Effectsとのワークフローも効率的に進められます。クラウド同期を活用すれば、外出先でも作業データにアクセスできる点も大きな魅力です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!