非公開ユーザー
情報通信・インターネット|人事・教育職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
直交性の高い質問群、アレンジ&機能拡張、ワークショップが良い
1on1ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
①設問数が30問程度なのに、かなり深いところまで調査できる。MECEというより直交性が高い感覚
②追加質問が設定できるので、独自で拡張可能
③ワークショップなどを定期的に開催
その理由
①設問の根本部分の設計がしっかりしているのだと思います
②3年間使っていますが、その間にもどんどん機能拡張してるので、システム的な部分の設計も良いのだと思います
③無料なワークショップも多いので、稟議・社内申請など無しに現場の幹部が気楽に参加してくれてます
・
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
①作成を失敗したアンケートの削除機能
②機能が増えてきたので、それを使った高度な分析を動画で説明してくれる機能
その理由
①ゴミデータがたまるので。。
②すべての機能を使いこなせてないと思ってます。
・
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・新入社員のオンボーディング
課題に貢献した機能・ポイント
・調査結果を元に値が低い新入社員に1on1をしています。新入社員が100名ほどいて対応者が2名なので、INSIDESの結果を元に誰と1on1をするかを決めています。
・こういう調査はもちろん全員が正直に記入している訳でもないですが、30分も面談すればかなりリアルな状況が把握できます。
・テレワークが増えて部下の状態をFaceToFaceで確認するのが困難になっている上司からも高評価をうけています。
検討者へお勧めするポイント
1on1の支援ツールにも色々ありますが、幹部社員がアナログ=非言語で捉えている部下のモチベーションをこの物差しで可視化できるのが一番の利点だと思います。モチベーションの可視化に100点満点の方法は無いですが、INSIDESはかなり良いところまで行ってる(体感的にはデフォルトで70点、独自質問を追加して80点)と思います。