良いポイント
大きくは2点あります。
①カスタマーサクセスの手厚さ
自社からサーベイ結果を元に立案した仮説を説明し、それに対して専門知識と経験を備えたカスタマーサクセス担当から、メンバー個々人の状況に応じた具体的な声掛けやアクション等のアドバイスが得られます。また、自社マネージャー陣のみでは気付かなかった重要な示唆なども得ることができ、改善に向けて手厚く伴走してくれる点が非常に良いです。
②実名サーベイであること
過去にも様々なツールでサーベイを行っていましたが、多くは匿名であり、INSIDESは実名であることが他のサービスとの大きな違いです。1人1人のメンバーに対してコミュニケーションの仕方は変える必要がありますが、匿名の場合には個人レベルでの状況把握は困難であり、傾向から最適なアプローチを探るには高度なスキルが要求されます。実名でサーベイに答えることで、メンバーとしてもサーベイを通じた困り事などの頭出しになるため、メンバーとマネージャー双方のストレスを軽減しながら、1on1の対話の質を向上させることができます。
改善してほしいポイント
料金体系変更のタイミングで、以前できなかったIDの付替えが出来るようになりました。また、メンバーの過去のサーベイ結果の状況推移も確認できるようになり、現時点で特に改善してほしいポイントはありません。
今後期待する点としては、メンバーからも面談用のメモが残せるような機能があると、前回会話した内容や、今回の1on1で会話したい内容の事前すり合わせ等にも利用することができて、さらに利便性が上がるのではないかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メンバーとマネージャー、両者において良い変化がありました。
①メンバーとマネージャーの関係の変化
メンバーがマネージャーとのコミュニケーションで感じていること、困り事、不満などのストレス要因をサーベイで的確に捉えることができ、現在のメンバーの状態に合わせたコミュニケーションが取れるようになりました。サーベイの結果を元に、1on1での対話を通じて相互理解を深め、仕事の成果に対するギャップ、業務の難易度や量の感じ方、周囲のメンバーとの関係など、メンバーとマネージャーの間にあった溝が徐々に埋まっていき、関係の質が変わっていきました。
②マネジメントの変化
目に見えて変わったのは、マネージャーが「相手の価値観を理解しよう」と努める機会が増えたことです。助言や説得で自分の考えを押し付けたり、答えを教えるのではなく、自身のマネジメントを内省し、各メンバーの特性・状態に応じて掛ける言葉や話す内容を変えて、メンバー自身の言葉を引き出していくことに時間を使うようになっていきました。INSIDESは1on1支援サービスであると同時に、マネージャー自身の成長支援サービスとしても活用しています。
検討者へお勧めするポイント
サーベイで結果をフィードバックしても行動変化に至らない、マネージャーが諦観している、メンバーがサーベイの多さに辟易しているという状況の検討者様に有効かと思います。
INSIDESは実名サーベイのため入念にガイダンスを行い、マネージャーがサーベイ結果を元に行動に移さなければならない(移しやすい)です。仮にマネージャーが行動しなかった場合、メンバーは名前を出してまで想いを伝えたのに受け止められなかったという印象を持つかもしれません。それゆえ以下の3点にコミットし、マネジメントを変えていく、1on1を変えていくという強い信念を持ってINSIDESを活用することが、成功への道筋と考えます。
1. マネージャーは、メンバーの意見を真正面から真摯に受け止める覚悟を持つ
2. メンバーは、マネージャーに率直に意見する勇気を持つ
3. メンバーとマネージャーは、粘り強く対話の努力を続けていく
他面、INSIDESはクラウドで且つ価格的にもお手軽に始めやすいサービスなので、上述のような徹底した形ではなく、職場や上司に対する想いを知るためのフランクなサーベイという立て付けで、人数を絞ってスモールスタートし、カスタマーサクセスとともにまずは体験してみるというのも1つかと思います。