非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|50-100人未満|IT管理者
企業所属 確認済
WEBフィルタリング機能で不適切なWBEアクセスを制御
Webフィルタリングソフト ,Webセキュリティ で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
カテゴリを指定して不適切なWEBアクセスを制御可能です。弊社では業務上不必要なWEBアクセスを容易に制御できます。
また、カテゴリ情報も定期的に更新されているようで、手動で定義を更新する必要がなく手間が省けます。
アクセスログの検索もGUIで簡単に閲覧が可能ですが、SYSLOGの設定を行うことでリアルタイムにログの確認が可能です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ユーザー識別機能についてActive Directoryと連携することで識別は可能ですが、ワークグループ環境のPCからアクセスする際に問題があります。
IPアドレスとユーザー名を手動でマッピングする機能があると助かります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
業務上不必要なWEBアクセスを禁止することが容易にできました。
またHTTPS複合化機能により詳細なアクセスログを取得することができ
セキュリティインシデント発生の際にログの追跡が可能となりました。
閉じる
緒方 挙
京都ノートルダム女子大学|大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者
企業所属 確認済
本製品とエンドポイント製品で安全を確保
Webフィルタリングソフト で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
通信をブロックしたURL、通信元クライアント等の情報をグラフィカルにレポートしてくれます。セキュリティ情報はもちろん通信傾向も示してくれるので、より実態にあった制御計画の立案が可能となります。ポリシーが頻繁に更新されており、最新情報に対応してくれている安心感があります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
管理画面が簡素で見やすいのは良いのですがその分、変更したい設定項目にたどり着くことが難しい。とは言え、URLブロックリストを更新するぐらいしか普段の作業はありませんので、大きな問題ではありません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
厳格な判断の元、URLブロックが機能しておりブラウザを経由したセキュリティインシデントの発生を抑制してくれています。標的型メールの誘導先へのアクセスを遮断できるので重宝しています。
続きを開く
非公開ユーザー
自動車・自転車|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
企業のインターネットセキュリティに必要
Webセキュリティ で利用
良いポイント
社内PCからのインターネットアクセス時にウイルスチェック及びログ収集に利用しています。
有害なサイトのブロックやウイルスと思われるファイルのダウンロード時にブロックしてくれます。
弊社ではオンプレミス環境で設置しており、InterScan Web Securityを設置することによる通信遅延等も無いので問題なく利用できています。
改善してほしいポイント
ログの確認やアクセス許可設定時にどうしてもIPアドレスでの設定となるため、DHCP端末でのコントロールが難しいです。LDAP連携等でユーザー連携してコントロールできるのかもしれませんが、今後の課題です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
PCをビジネス利用する以上はWEBセキュリティ対策が何も無しではまずいため、企業として最低限のセキュリティ対策を行うことができました。WEBフィルタシステムと組み合わせて利用することで更に対策が有効的です。
続きを開く
関野 謙一
日本経済広告社|広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者
企業所属 確認済
利用画像確認
高速でかつ高度なセキュリティ対策システム
Webフィルタリングソフト で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
他社のWebゲートウェイ製品と比べて、スキャンスピードが速い印象です。
他社のWebゲートウェイではWeb閲覧が重くなることがありましたが、InterScanは今の所一度もそういったことがありませんので、
高速で信頼性のあるWebセキュリティ製品だと思っています。
設定画面も簡単ですので、管理もしやすいです。
また、レポート機能も多種そろえてありますので、ログ解析も容易に出来ます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
何も不自由なく使えているので、特に改善ポイントが思いつかないのですが、
明らかに同じアクセス先に1秒間に10アクセスも発生していて怪しいログがある場合に、
管理者に通知する機能があればいいと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
何不自由なく使えています。
今のところ、Webサイト上でウィルスファイルが実行されるようなこともありません。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
Webセキュリティのベースラインとして安心して導入可能
Webフィルタリングソフト ,Webセキュリティ で利用
良いポイント
元々Apex Oneを導入していてトレンドマイクロには良いイメージがありました。
InterScan Web Securityは、クラウド/オンプレ環境を問わず柔軟に導入できる点が魅力です。管理画面が分かりやすく、ポリシー設定やユーザー別の制御も簡単に行えます。特に、カテゴリベースのWebフィルタリング精度が高く、業務外サイトへのアクセス制限が容易です。加えて、マルウェア・C&C通信のブロック機能も搭載されており、Web経由の脅威に対する防御が包括的だと感じています。
改善してほしいポイント
総合的には満足していますが、レポート機能がやや限定的で、ログの可視化やグラフ化に関しては他製品と比べて弱いと感じます。特に、非エンジニアの部門にも説明が必要な場面では、ダッシュボードのUIや報告資料へのエクスポート機能に改善の余地があります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前は、従業員のインターネット利用状況が把握できず、業務外アクセスやマルウェア感染リスクが課題となっていました。本製品を導入したことで、Webアクセスの可視化・カテゴリ制御・マルウェアサイトの自動ブロックが実現でき、セキュリティインシデントの発生を未然に防止できています。
続きを開く
能美 太貴
協和設計株式会社|総合(建設・建築)|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
自動更新の安心感
Webセキュリティ で利用
良いポイント
当社では12時に一斉スキャンを実施しています。毎日、ウイルスチェックされていることとそれが見える化されることで安心感があります。また、不安な操作をしてしまった際は、強制スキャンが手軽に行えるので便利です。
改善してほしいポイント
互換性の悪いソフトやUSBを自動ではじいてしまうことがあり、都度セキュリティ解除する必要があり少し不便です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社員のセキュリティ意識の向上につながりました。毎日、アップデートが画面上でわかるように行うため、セキュリティ対策の重要性を日々実感しています。
検討者へお勧めするポイント
どのウイルスソフトがいいか迷っている方はお勧めです。
続きを開く
非公開ユーザー
介護・福祉|経営・経営企画職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
起動時の動作が軽くてよい
Webセキュリティ で利用
良いポイント
日本で一番信頼のあるトレンドマイクロ社のソフトであり何かあった時にもトレンドマイクロの商品を入れていたというだけで信頼感がある。また、何かある前にしっかりとアラートが表示されて怪しいウエブサイトなどにアクセスする前に警告画面が出て止めてくれるため安心感がある。
改善してほしいポイント
定期的に宣伝が入ることがあり次回から表示しないとしてもその宣伝は消えるがしばらくすると別の宣伝が出てくる時がある。宣伝ではなくセキュリティーに関するアラートの時もあるが見ることが無いので管理者にメールでお知らせいただいているだけにして各端末に表示するのはやめた方が良い
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
怪しいウエブサイトなどにアクセスする前に警告画面が出て止めてくれるため安心感がある。毎月一日にレポートが届くのでどれだけ対策で来ていたかが確認できる。
検討者へお勧めするポイント
日本で一番信頼度の高いトレンドマイクロ社の製品なので取引先に対する信頼度が高い
続きを開く
非公開ユーザー
印刷|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
セキュリティが最も大切で、自社従業員が安心して業務ができる
Webフィルタリングソフト ,Webセキュリティ で利用
良いポイント
サイバー攻撃がこれだけ頻繁に起こっている今、セキュリティは最も大切で、自社の信頼にも大きく影響します。その中で、全社員すべてのPCに「InterScan Web Security」が入っています。サイト閲覧においてウィルスや不正プログラムを常に監視してくれていて、ソフトウエアも常に最新の状態になっているので、PCで仕事をするうえで、安心して業務にあたれます。
改善してほしいポイント
あまり触ることはないですが、クリックして表示される画面・UIが改善されていくと良いです。他、改善してほしいポイントはありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
セキュリティソフトが常に動いていることで、ウィルスや不正プログラムへの心配が軽減でき、監視されていますので、業務に専念できます。危ないサイトへは表示ができないので、とても助かっています。
検討者へお勧めするポイント
全社員、PCの安全が、これまでも守れているので、導入し運用しやすく、ぜひおすすめしたいです。
続きを開く
神例 慶英
ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
危険なホームページへのアクセスから利用者を守ります。
Webフィルタリングソフト で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
インターネットの多岐に渡るホームページがカテゴライズされ、業務と必要のないサイトや危険なサイトへのアクセスから、ユーザを守ります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
実際には、問題のないサイトであっても、大きくカテゴリされ、アクセスできない場合があり多少業務に支障をきたすことがあります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
良い点からも言えるようにセキュリティの向上に繋がり、無駄なウイルス感染や情報漏洩から守られ、リスクや無駄な工数の浪費から免れられます。
続きを開く