非公開ユーザー
機械器具|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
請求書受領サービスで利用
良いポイント
・検索性が飛躍的に向上した(これまでは紙をファイルに保存していた)
・電子帳簿保存法に対応
・申請→承認→支払いまでの経過が見やすい
・会計ソフトに対応した仕訳出力、ネットバンキングに対応した全銀データ出力が可能
・仕入先に適格番号を登録することで、仕入先のインボイス対応が管理しやすい
・離れた拠点に届いた請求書もアップロードするだけですぐに共有できる
・OCR読取りで自動的にデータ登録してくれるため入力手間が省ける
・請求書の無い支払い(家賃等)も、毎月請求データを自動生成できるので
請求書がなくてもinvoxひとつで支払いデータの管理をすることができる
・ユーザーサポートとしてチャット問合せが使える
改善してほしいポイント
・仕入先ごとに閲覧する際、「完了」「未完了」というステータス選択が必須。
そのため、ステータス問わず仕入先の情報を一覧でみたいときは不便。
・請求書アップロードの際、データ化方法として「オペレータ確認あり(課金)」「オペレータ確認なし」が選択できるが
ちょっとしたクリックで簡単に選択できてしまうため誤って「あり」にしてしまう職員が数人いた。
弊社では基本「なし」の方向性のため、管理者の設定画面などで選択できないように設定したい。
・請求書一覧の画面で、ステータス(未申請、承認待ち、完了・・・等)ごとに並び替えることが可能。
便利だが、グループごとの並び替えができない。
例:承認待ち(経理)、承認待ち(営業)、承認待ち(商品)と部署グループごとに承認ルートをわけているが
これらは全て同じ「承認待ち」ステータスと見なされ、グループごとに並び替えが不可能
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・インターネット環境さえあればログイン出来るため、急な在宅勤務となっても対応が可能
・主担当が急な休みになっても、申請ごとに現在の経過がわかるため業務のカバーがしやすい
・月末支払い時のネットバンキング用データを手作業で作成しなくて済むため業務時間が短縮された
・他部署へのチェック依頼に原本をわざわざ持参したり転送したりする手間が不要、紛失破損が激減
光村拓也
OFFICIAL VENDER株式会社invox|取締役
返信が遅くなりまして申し訳ございません。 貴重なご意見をいただきありがとうございます。 「完了」「未完了」のステータス選択が必須という点は、システム負荷対策としてそのようにさせていただいておりますが、改善できないか検討させていただきます。 また、オペレータ確認の有無を管理者のみが選択できるようにできないかという点、グループごとの並び替えに関してもあわせて検討いたします。