invox受取請求書の評判・口コミ 全33件

time

invox受取請求書のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (31)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (4)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (15)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品|会計・経理|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電帳法対応とワークフローの電子化

請求書受領サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・請求書を電子データで保管できる
・承認フローを電子化できる
その理由
・請求書を電子化することによって、紛失を防止することができどのステータスで
 請求書が滞っているのか可視化できるようになりました。
・紙面での確認が不要になったので、導入前は出社が必要でしたが、リモートワークが可能になりました。

改善してほしいポイント

AIで仕入先を判定できないときに、新規に仕入先が作成されてしまうことです。
正しい仕入先に訂正しても、新規に作成された仕入先がマスターデータに残ってしまいます。
不必要なマスターデータが残ってしまうのと、担当者が誤った仕入先を選択してしまうことがあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

請求書の読み取りから会計ソフトへの仕訳連携、振込データの作成が一括しておこなえるので、
金額の転記ミス、漏れ等がなくなり業務品質が向上しました。
電子上で処理できるので、出社する必要がなくなりリモートワークができるようになりました。
事業部責任者が直接請求金額の把握ができるようになり、各事業部のコスト意識が高まりました。

検討者へお勧めするポイント

他のソフトと比較してもリーズナブルだとおもいます。
承認フローが複雑で他のソフトで導入が暗礁に乗り上げてしまったことがあったのですが、
柔軟な承認フローが設定できたことも導入の決め手になりました。

閉じる

連携して利用中のツール

光村拓也

光村拓也

OFFICIAL VENDER

株式会社invox|取締役

返信が遅くなりまして申し訳ございません。 貴重なご意見をいただきありがとうございます。 仕入先を判定できない場合に新たに仕入先が作成される仕様に関しては、他のお客様からも改善要望が挙がっているため、改善を検討してまいります。

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいです

請求書受領サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・不明な点等があるとすぐにチャットで問い合わせることができる
・日付、金額等は8割はOCRで読み込みできている

続きを開く
光村拓也

光村拓也

OFFICIAL VENDER

株式会社invox|取締役

返信が遅くなりまして申し訳ございません。 貴重なご意見をいただきありがとうございます。 事業者登録番号の読み取りは、知見が溜まってまいりましたので随時改善させていただきます。 ワークフローについては下記マニュアルを公開しておりますので、よろしければ実現なさりたいことが可能かご確認ください。 ■スタートガイド ワークフロー編(PDF) https://invox.jp/document/start_guide_workflow.pdf

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電帳法対応の決定版

請求書受領サービスで利用

良いポイント

・見やすいレイアウト
シンプルで見やすくわかりやすい
・カスタマイズ性
各種品目欄の品目の表示内容や個数の変更などが可能でその組織独自のカスタマイズが可能
・ワークフロー機能実装
これがあることで単なる保存ストレージだけでなく業務改善にも繋がる
・わかりやすい料金体系
基本料金内の保存件数から超えると追加発生するが、それ以外はわかりやすい
保存容量に以前しないので、コスト的にも良い
・今後も積極的に機能改善していく姿勢
改善要望を出すと既に改善予定であったり、前向きに要望を聞き入れてくれる
・問合せがしやすい
画面内にヘルプボタンがあり、そこからQ&Aであったり直接問い合わせが可能
試用期間であってもフルでサポート受けられる点も良かった

続きを開く

松澤 良亘

日本瓦斯株式会社|その他小売・卸売|会計・経理|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

改正電子帳簿保存法対応にいち早く対応した。

請求書受領サービスで利用

良いポイント

この製品のインフォマート社のBtoBプラットフォーム請求書とAPI連携しており、BtoBプラットフォームのサブシステムとして使用できるところが大きな強みであると思います。仕入取引先からPDFで送付された請求書は印刷して書面での保存することは2022年1月から施行の改正電子帳簿保存法では認められなくなりました。この製品ではPDF請求書をAI-OCRで読み取り、自社作成の電子請求書としてBtoBプラットフォーム請求書にAPI連携できます。また読み取ったPDF請求書は自動で添付ファイルとして連携されます。PDFで送付されてくる請求書の対応に困っていた当社では非常に重宝しております。更にこの製品には定期固定支払先に自動で自社作成の電子請求書を作成する機能があります。当社では固定支払先に定期的に固定金額を支払う商慣習があり、これまで管理営業所で個別にエクセルで管理しておりましたが支払漏れ等が多発しておりました。こちらの製品でシステムで一元管理できるようになり、自動で支払データも生成されるため支払漏れも解消されました。こちらの機能も非常に重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|会計・経理|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいシステムで業務が効率化されます

請求書受領サービスで利用

良いポイント

・仕訳辞書はとてもよい機能です。一つの企業に何枚も請求書がくるケースが多いので、そのような時に会社名と、どの請求書なのかという二段階で仕訳を選べるのは当社には合っています。
・会計ソフトの伝票の複写と異なる部分は、「〇月度」と変則的な摘要について、invoxの仕訳辞書は摘要の設定をすれば自動で変換してくれるところです。このような機能を利用すれば、日付を間違えなければ、仕訳のミスはゼロになります。
・請求書から振り込み先を全て自動でもってきてくれるのは有難いです。
・ヘルプデスクがチャットだと、電話を待たされる無駄な時間がないので有難いです。
・消費税の設定を細かくできるので、生成された仕訳は全く手修正なしで登録できます。
・様々なシステムと連携しているので、今後電子帳簿保存法やインボイス制度を見据えて、他システムと連携して利用すれば法改正にも対応していけそうです。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

紙、PDFの請求書からデータ化

請求書受領サービスで利用

良いポイント

BtoBプラットフォームとの請求データ連携として活用してます。AI/OCRによる請求書の電子データ化が容易になり、役立っております。他社と比べてもコストは安いと感じます。請求書をシステムにアップロードする方法もログインして直接アップロード、指定のメールアドレスへ送信、googleDriveへ格納し自動取込など、選択肢が多く、色々使い分けて使用してます。ソフトの改修など、こちらの要望なども聞き入れてくれ凄いスピードでアップデートされているので、知らぬ間に新しい機能が追加され、どんどん使い勝手が良くなっていく印象を受けます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

慣れるまでに時間がかかる

請求書受領サービスで利用

良いポイント

今まで手作業で行っていた業務が省かれ、作業効率が上がりました。
また、請求書の読み取り機能も大方問題はありません。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医院・診療所|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEBで請求書処理の効率化を!

請求書受領サービスで利用

良いポイント

請求書をPDF等でアップロードするだけでAIがOCRで項目を読み取ってある程度項目を埋めてもらえます。
これだけで入力の手間がだいぶ省けるので助かります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

食堂・レストラン|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

請求書のOCR読み取りと自動保存が便利

請求書受領サービスで利用

良いポイント

メールで受け取った請求書が自動的に部門毎の専用フォルダに保存されるので、これまで必要だった郵送された封書の開封や部門分けの分類、保管用のスキャン、などの事務が要らなくなり、月初の作業量が大きく削減できました。
弊社では、オプションで申し込める"オペレータによる目視確認サービス"を利用していませんが、標準のOCR自動読取機能でほとんどの請求書が正確に読み込まれており、OCR結果の確認に時間がかかることもありません。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

食料品|資材・購買職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事の仕方が変わりました

請求書受領サービスで利用

良いポイント

・請求書のアップロード方法がシンプルなので、取引業者様への説明やお願いも負担なく行えた点
・請求書をピックアップする際の検索方法が豊富で使いやすい点
・カスタム度が高く、自分が使用したい部分を自由に入力できて保存できる点
・オペレーターの返信が早く、的確で丁寧な対応をしてくれる点

続きを開く

ITreviewに参加しよう!