iOS
生成AI機能
テキスト翻訳
Apple Intelligenceにより翻訳や画像生成など生成AI機能を提供
生成AI機能満足度
-
0

iOSの評判・口コミ 全42件

time

iOSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (31)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (12)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (36)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コア数少なくてこんなに快適なのはiOSだけ

OSで利用

良いポイント

iPhone14で2つのEコアと4つのPコアと同じスペックのAndroidを求めるには
Xperia 10 IV(Qualcomm Snapdragon 690)の8コア以上のスペックが必要と思われる

決め打ちハードウェアのOSなので、それだけ更に最適化できて、SDGsにも貢献している

改善してほしいポイント

できればApple以外がiOSを動作させられるデバイスを作ってほしいのもあります。
あとは、再起動を1タップでできればかなり便利になりそうです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ガラケー並みにバッテリーが持つスマホといえば。
Androidをいくつ試してもそれは満たされず
iOSで初めて回答が出たほどです。

つい先月までiPhone7の最新バージョンがサポートされていたほど、
古いデバイスのサポートにおいてもSDGsを達成していると感じられます。

閉じる
山岡 立典

山岡 立典

株式会社ふく|介護・福祉|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい最高のOS

OSで利用

良いポイント

社用携帯でAndroid、iPhoneともに使用しています。
やはり、全体的にiPhoneの方が動作速度も軽快であり、何よりセキュリティー面での安心感が非常に強いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすいOS

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無駄なアプリや機能が初期設定でない為、使いやすい。

その理由
・初期設定で必要最低限の機能しかない為、
業務で使用しないアプリを消したりしなくて済むため使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務用スマートフォンに

OSで利用

良いポイント

業務用スマートフォンがiPhoneなので、iOSを使っています。Andorid端末の導入のテストを行ったこともありましたが、
・操作性
・安定性
・脆弱性対応などのバージョンアップの実施される期間
などでiOSのほうが優れていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|その他専門職|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

操作がわかりやすく、トラブル時の対処方法も見つけやすい

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直感的に操作できる
・世界的に広く使われているため、トラブル時の対処方法が見つけやすい
・MDMによる管理が比較的簡易であり、サービスの種類も多い
・5年ほど前の機種でも、最新のOSが使用できる

その理由
・プライベートでもiPhoneを使用している人が多いので、業務での操作にも、すぐに慣れていただきやすいのは、Androidに比べて大きな利点と感じています。
・世界的に広く使われているため、トラブルが生じたときにもネットで検索すれば、海外の情報も含め対処法が見つかりやすい管理者としては助かります。
・MDMによる管理が比較的簡易であり、サービスを提供している会社も大規模企業向けばかりではなく、無料のものもあります。規模の小さな職場でも、MDMによって安全にiOS機器を管理できるのは魅力的です。
・5年ほど前の機種にも、OSのメジャーアップデートが行われており、頻繁に買い換えができない場合でも、一定のセキュリティを保つことができる点も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務用iphoneのOS

OSで利用

良いポイント

以前の業務用スマホはアンドロイドを採用していましたが、使用者が勝手に業務に無関係なアプリ(ゲームなど)をインストールしてしまい、ウィルス感染リスクが高かった。iphoneに変更してから専用ソフトでアプリ管理を行っているため、その様な事がなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

説明なしでもみんなが使えるOS

OSで利用

良いポイント

・Androidに比べて操作がわかりやすく、iPadもiPhoneと同じOSなので多くの人が学習しなくても使える
・アプリをAppleが審査しているので、危険なアプリをインストールするリスクがほぼない

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いわずと知れたiPhoneのOS

OSで利用

良いポイント

Apple製品との連携が良く、Macを使っていると少し離れていてもペアリングされ同じWi-Fi・Bluetoothが到達する距離であれば電話機能で電話を受けたり・発信したりできるので便利です。
また、一番恩恵があるのが、メッセージで長文を書いたりするときに、Macで書いたものをそのまま、iPhoneの電話番号で送れるので、重宝します。
他も写真の共有はもちろん、Safariで開いているページをお互い開けたり、Apple製でMacにもインストールされているアプリであれば続きから開けたりするので、中断して最初からやり直しという事がなく、楽々です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他のスマホOSを触ってみたらiOSの良さを実感します。

OSで利用

良いポイント

1。昔のままであまり変わらない感じですがどんどん良くなってきてます。一度使った経験があればいつかまた使うようになっても全然困らないUI、UXのコントロールがすごいと思います。

2。macOSとの連携がすごく便利です。macOSのクリップボードにコピーしたのをiPhoneからペーストができるのは感動するぐらいです。

3。ちゃんとAppleから管理されているApp Storeからのみアプリの設置ができるので安心できます。
「誰か私を騙して何かのアプリを設置することは決してできない」と信頼できるOSです。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

端末を長く使えるOS

OSで利用

良いポイント

バッテリー管理機能の改善でバッテリーがヘタりにくくなったので、端末を長く使うことができます。また、古い端末でも最新のOSが動きます。端末を買い替えるとコストが嵩むので、端末が長持ちして買い替え頻度を少なくできるのはとても良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!