非公開ユーザー
広告・販促|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
良質なレビューが多いので、SaaS導入前は目を通しましょう
SaaS比較サイトで利用
良いポイント
本サービスを初めて知ったのは、Amazonギフトコードがもらえるキャンペーンでした。
ただひたすら書いていたのですが、中身の濃い内容を書いているうちに気づきました。
「他のユーザーも中身の濃い内容を書いているのではないか…?」と。
そしてふと他のユーザーが書いたレビューを見てみると、やはり予想通り詳細でわかりやすいレビューが多い印象でした。
まず企業は(もちろん個人でも)サービスの導入前に、本サービスを覗いて検討してみると良いと思います。
改善してほしいポイント
特に改善点はありませんが、レビューを書いている目線での気づきとしては、レビューを書いた後にそのレビューを編集したり取り消したりできないことです。
「あ、もう少し〇〇な内容にしたいな」と思った時があったのですが、そのときに編集ができなかったのはすこし不便に感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
私自身SaaSの開発に携わっているのですが、他のSaaSのレビューを見ていると「こうしたニーズがあるんだなあ。うちもこうした方向性で改善したほうがいいのかも」といった気づきがあります。
サービス導入前に検討の判断材料として利用するのはもちろん、競合サービスの強み・弱みのリサーチにも活用できるのではないでしょうか。
検討者へお勧めするポイント
まずは無償利用で試してみると良いと思います。
私自身も現在無償利用ですが、CS用途など、チームと検討して今後の使い方次第では有料プランも検討するかもしれません。