非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)
比較ページが素晴らしい
SaaS比較サイトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・アプリ機能の比較ができる点
・独自の指標がある点
その理由
・例えばslackとchatworkの比較の画面です。独自の指標を設定していただいているおかげで、わかりやすいです。
さらに独自の指標の中で気付かされた部分は、スタンプの評価です。指標から、確かにこの視点って重要だよなと逆に気付かせてくれるところが良いです。アプリを導入する際は、社内で相談することも多いので、根拠や理由が必要になってきます。ここの比較ページのおかげで、説明がしやすいです。
改善してほしいポイント
アプリの比較ページの指標をもっと増やして欲しいです。
現在の状態でも素晴らしいのですが、期待することとして記入させていただきます。
社内や個人のアプリを導入するにあたって、理由付けはなくてはならないところです。その理由付はあればあるほど、説得材料になるし、逆にこの視点は重要だと気付かされることもあるので指標を増やしていただきたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コードエディタを比較する際に、製品比較ページを使用させていただきました。
元々、Atomが入っていたのですが、使い勝手が悪く、何か違うエディタソフトはないかと検討しました。
比較ページを見たときに、各指標を見てなんでこんなに使いにくいのかということを改めて考えました。
オートコンプリートや拡張性の評価が、Visual Studio Codeよりも低いのも見て、その点はあるなと気づきました。
漠然と使いずらいというところから言語化できたのは、この比較ページのおかげです。
また、使っていて感じたのは、コマンドや、コードの上下をするときに、Visual Studio Codeの方が優れていました。
ショートカットキーの評価もあると良いのではないかと思います。