長峰 有佐
カヤバ株式会社|一般機械|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
社内審議の比較評価の精査
SaaS比較サイトで利用
良いポイント
社内審議において比較評価を求められており、それが正しくできていることが重要になります。
ただ、様々な目的のサービスが多々ある現状、全ての製品を比較評価することはできず、またベンダの説明が正しいか検証が難しくあります。
現在、社内審議の事務を行っておりますが、その中で比較されている製品が同系列の製品であるか確認、その内容が正しいかを一先ず確認することに便利に使わせていただいています。
改善してほしいポイント
2024年にサイトのリニューアルがされて、より見やすくなりました。
またAIなどの製品群も積極的に取り入れており、今後の改善に期待します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内審議資料の精査。特に申請部門の比較評価が正しいものであるか、ベンダの言い分になっていないか、申請する製品が優れているというためだけの比較評価となっていないかの確認工数の削減に役立っています。