非公開ユーザー
その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
信頼できる比較サイト
SaaS比較サイトで利用
良いポイント
ソフトの導入で迷ったらとりあえずITREVIEWにどんなソフトがあるかを見る。
無料のものや、今使っているソフトと同じメーカーのものがあればそこから優先してレビューを読んで、サイトに行って、コストやお試しをしている。
最近はソフトだけでなく、ベンダーも掲載されるようになって、いざ導入の際にどのベンダーを使うかなども検討するのに使っています。
改善してほしいポイント
有名どころのソフトは掲載されているが、ジャンルによっては載ってない商品がある。
同じメーカーの他のソフトでも、自分が使っているのだけ載っていないなんてこともある。
自分が使っているものはレビューを書くことがあるが、「ネットに書かれてる一般的な内容と同じです」という文言とともに保留にされることがある。
しょうがないじゃない、本当にそうだし他に書きようが無いソフトだってあるんだもん。
利用証明も、カード名義の代表者の名前しか領収証に載らないところもあるんですよ。
それで証拠不十分と言われても。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
レビューの多い商品は利用者も多いということで、何かあっても対策をネットで調べやすいという安心感がありますね。
あまり悪く書く人はいないようですが、頻繁に出てくるマイナス面は3倍くらいに、良い面は半分くらいに捉えると良いと思います。
検討者へお勧めするポイント
ソフト開発者の方は自社商品を登録することで、ユーザー流入量はかなり増えるのではと思います。
ソフトの導入検討者は何のリスクもないので、どんどん比較して、サンプルがあれば試してほしいと思います。