ジンドゥー(Jimdo)の評判・口コミ 全60件

time

ジンドゥー(Jimdo)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (46)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (39)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (51)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にHPが解説できる

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

会社で、HPの作成を言われ、初心者だった私でも簡単にHPを開設できました。
というのも、皆さまおっしゃっているように、aiの質問に答えて行くだけで最初の段階ができます。
もちろんそれだけでは物足りないし、簡易的なサイトにしかなりませんが、そこからの編集も分かりやすいのですごく困ることはありませんでした。
Word pressも使用していますが、そちらと比べると簡単さは圧倒的です。

改善してほしいポイント

Word pressのような、テンプレートの豊富さやフォントの豊富さはないので、凝ったサイトを作りたい方には物足りないと思います。
もう少しその辺りが豊富に慣れば良いと思います。
個人の趣味レベルでHPやブログを開設するなら無料プランでも良いかもしれませんが、会社で使用する場合は無理プランだとできる範囲が少なすぎて難しいと思いますし、まず検索ワードをかけてもほぼ出てこないと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

有料版といっても年間の金額は安いですし、カスタマイズを利用したので、とてもおしゃれなHPになり大変満足してます。
一からHPを外注するより安いです。
カスタマイズに関しては、最初、自分でHPを作るのが苦じゃない方は一度利用してみてほしいと感じるくらいおすすめです。

閉じる

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

更新しやすい。

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

・デザイン上の融通はあまり効きませんが、(ブログのような)直感的な使用感で利用できます。
・事業規模の小さな会社で、ウェブ制作の専門知識がない人でも使えます。端的に言って、初心者向けです。外注する必要がないので、コストダウンにも繋がります。
・アカウント単位での購入になりますが、ドメインと連動したメールアドレスが設定できます(有料プランのみ)。ウェブメールが使えるようになります。年額 ¥990/1アカウント、最大容量は10GBです。小規模事業者なので、社員も特に困っていないです。
・ツイッターに連動させる、ブログに連動させるといったことも簡単にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

現状のサイト作成の究極の形

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

設問に答えてイメージを決めていくだけでサイトが作れるのだからすごい。
現状これ以上簡単にサイトを作れるシステムは無いでしょう。
本当に初心者でもサイトを作れるとはこういう事です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

jimdo自慢のaiによってサイトが自動で出来上がる

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サイトを今まで作ったことが無いような初心者でも、極端に言えばpc操作さえ出来れば小学校低学年でもwebサイトを作れる優れたツール。
だれでもできるという言葉を体現している。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

通常のwebサイトからネットショップまで

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

webサイトのサポートシステムは多々ありますが、ワードプレスしかりムーバブルタイプしかり設定やベースを作らないと何もできないですし、それには多少の知識を必要とします。JIMDOは、htmlの知識の無い人でもサイトを立ち上げることが出来るように作られているので、ホントウニコードレスで完成させることが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

webサイトの簡単作成ツール

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

所謂CMSの一種ではありますが、ワードプレスなどと比較すると更に簡単にホームページを作ることが出来ます。ワードプレスはサーバへのインストールから始まり、テンプレートの適用、プラグインの採用と知識がないとできないことが多々ありますが、jimdoでは、本当になんの知識もない人でも作成することが可能となっているのがすごい所。簡単に出来る半面、当然出来ないこともありますが一般的なhpとしての主な機能はほぼ揃えられていますので、初心者が困ることはあまりないでしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単・早い・キレイ

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

こういった自動作成サービスは、総じて簡単にできあがるものの、作れる情報量が少なくいかにもなサイトになってしまいがちだが、jimdoは違う。
作成の流れに沿って作っていくだけのAIエディターで作っても、それなりに今っぽいきれいなサイトができる。スマホでも作ることが出来てしまうので、学生のサークルのhpや趣味のhpなども気軽に作ることが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽にという言葉そのままのwebサイト作成サービス

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いままでwebサイトなどを作ったことがないという人でも、JIMDOのaiが質問に答えていくだけでイメージに合わせたサイトを作ってくれるので迷うこと無く作成可能。全くの初心者でも30分ほどあれば大枠が出来るので楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

ノンコードでwebサイトが作れる

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昔からあるノンコードのwebサイト制作の先駆け的存在で、質問に答えていくとaiがサイトを作ってくれる優れもの。まったくサイトを作ったことが無いような初心者でも容易にサイト制作ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

レスポンシブが更に進化したら業界最高峰になると思います

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以下のポイントが良いと思います。
・テンプレートの拡充
・操作が分かりやすい編集画面
・文字や画像など細かい調整も可能

続きを開く

ITreviewに参加しよう!