ジンジャー経費の評判・口コミ 全8件

time

ジンジャー経費のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (5)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算する時間が短くなりました

経費精算システムで利用

良いポイント

PCとスマホで申請できるのがとても有難いです。領収書もスマホで取ってそのまま申請できるので、自宅や外出先でも申請できます。
交通系ICカードからも申請ができるため、わざわざ乗換案内で料金を計算する手間がなくやり、業務上の精算業務に使う時間が短縮できました。
また、紙で申請していた時は記入ミスや漏れが頻繁に起こっておりましたが、そのようなことも無くなり、ペーパーレス化にも繋がっています。

改善してほしいポイント

領収書に折り目がついているときや印字が薄いときに正確に読み込めまない場合があります。
読み込みの精度がもう少し上がれば、何回も読み込みする手間がかからないので、これから改善に期待したいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今までは、PCでしか申請できなかったためすぐに申請したいときや外出先などで申請ができませんでした。
スマホや外出先からでも申請できるようになり、場所を選ばずに申請できます。

閉じる

菊池 嘉隆

株式会社エイ・ビー・エム|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算がどこでも可能になりました。

経費精算システムで利用

良いポイント

携帯アプリを使うことで経費精算がどこからでも出来るようになりました。
証票の写真もその場で撮影できるため非常に助かります。
時間を気にせず精算ができ、記録が残るので精算忘れがなくなりました。
元々紙ベースだったので、自由度は低くなる点は問題ですが一貫性を持たせるためには必要なことかもしれません。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ユニバァサル設計|総合(建設・建築)|その他の設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電子帳簿保存法にも対応

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・交通費精算で乗車駅と降車駅を入力すれば交通費を算出してくれる
・交通費精算を行う際に,交通系ICカードからの直接読み込みが可能
その理由
・交通費精算の際に乗車駅と降車駅を入力すれば交通費を算出してくれるので,
 別で交通費を確認する必要がなくなりました。
 また,経路も選べるので実際に自分が利用した経路でちゃんと精算することが可能です。
 バスにも対応しているので,結構便利です。
・交通費の精算を行う際に,交通系ICカードから直接日時や経路を読み込むことが出来るので,
 精算のし忘れ防止や,経路等を自分で入力する手間が省けたりします。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的で使いやすい経費精算システム

経費精算システムで利用

良いポイント

人事労務やワークフローと紐付いており、インターフェースも直感的で使いやすい。必要十分な機能は網羅されているので小中規模企業の統制用におすすめできる

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ジンジャー経費の制度や基幹システムへの連携

経費精算システムで利用

良いポイント

同業他社とOCRの精度を比べたところジンジャー経費が最も高い精度でした。特にオペレーター入力を行う会社もある中で、こちらはOCR一本で利用が出来るので、費用面でも安心です。消費税が混在しているレシートも問題なく読み取りが出来るので、そちらも評価できました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

領収書管理が不要に

経費精算システムで利用

良いポイント

経費申請・交通費申請といった経費の申請が行えるツール。
予め領収書画像をスマホから撮り、jinjer経費に画像登録し、その登録画像を用いることで経費申請が完了するため、
これまであった原本の提出や手書きのサイン等がなくなり無駄な工数がかなり減ったと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ツール内で経費申請が完結できる

経費精算システムで利用

良いポイント

交通費申請や経費精算がツール内で完結できるためとても便利である。
アプリからも作業ができるため外出先から操作できる点は営業としては大変便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ありそうでなかった経費管理サービス

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまで経費の申請には事務員に書類を書いて提出して事務員はそれをPCに打ち込むといった冗長な作業をしていましたが、こちらのサービスはスマホやPC上から行えるので作業の短縮になっています。さらに申請内容を自動で仕訳して最終的にCSVファイルとして出力できるのでオフィスソフトへの作業の移行もスムーズです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!