非公開ユーザー
食堂・レストラン|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
勤務スケジュールの共用に便利
勤怠管理システムで利用
良いポイント
PCやタブレット、スマホ等、多くのデバイスからの打刻に対応しているため、1人1台のPC環境が難しい現場要員や外出がちな従業員でも簡単、確実に打刻できる。
従業員自身が自分の勤務の予定や実績が容易に管理できるようになり、管理部門の負荷も減らせる。
改善してほしいポイント
3年前に利用開始したときは人事や経費など提供されたアプリケーションの中から選択した機能を横断的にユーザ数単位で利用できたが、最近はアプリケーション毎にユーザー単位で課金される仕組みに変わってしまった。
Jinjerのプラットフォーム上で関連業務を横断的に使用できるのは運用面ではありがたいが、コスト的なメリットが少なくなった。
これなら、アプリケーション毎に最適なベンダーのソリューションを別々に組み合わせてAPIやcsvで連携するという選択肢も大きくなってしまった。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
各メンバーが自分の勤務やシフトの予定を登録すると、グループのメンバーや管理者に公開されるので、自分の出勤打刻のついでに部内のメンバーの勤務予定も確認できるので、当日の業務の組み立てがやり易くなった。
以前は、グループウエアなど別のアプリにも予定登録を二重に入力していたため手間もかかり、急な変更などの反映漏れも多かったが、Jinjerに一本化してシンプルに運用できるようになった。