非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|人事・教育職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
人材会社がソフトウェアを作る環境がない
勤怠管理システムで利用
良いポイント
クラウド型のため、どこでも操作が可能。労働安全衛生法第66条の8の3の対応としての会社が従業員の時間管理を的確にできる。また、スマホ、パソコンでも対応が可能である。
改善してほしいポイント
直行直帰などの申請の追加。申請は労働条件通知書の就業場所の変更に値するので申請は不可欠。
休暇以外に直行、直帰、在宅など自由な申請ができる区分がほしい。
テクニカルサポートの知識レベルが乏しく、ソフトウェアを理解していないため、間違った改善方法を教える。締め後にデータを一方的に変更されてしまい、Jinjerに修復してもらっても間違いだらけ。報告書を求めても書類作成に2か月掛かる有様。完全修復までに1年かかりました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
出退勤時間の明確化。外出している社員の始業と終業の各時間の明確化。業務のかたよりを数字で表すことができるようになった。
続きを開く