非公開ユーザー
電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
アジャイルプロセスに集中できる
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・ カンバン方式などから本格的なスクラムまでアジャイル開発に沿ったタスク管理ができる
・ 課題コレクタ機能で製品にバグレポートの機能を組み込んだりできる。
・ 24時間365日サイトを運用してくれる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・ 従来手法(ウォーターフォール)開発からの移行コストが高い。
ガントチャートなど古い方式での表示を無償で行う方法がないため、
プロセスを進行させるリーダーの負担が大きい(少なくともそれなりにアジャイル開発についての理解が必要)
・ プロジェクトの取得用のAPIがこなれていない。SharepointやPowerQueryなどとの連携が難しい。自分でプラグインを書く場合のハードルが高い。
・ レポート機能のカスタマイズの余地が少ない。既存のテンプレートからしか選べない。
・ 報告Onlyの人にも料金がかかる。(JIRA ServiceDeskは無料だがエージェントの料金が高い)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
仕様変更が多発して納期遅れが頻発するプロジェクトを納期を守った上で優先度の高い課題に対応できる。
進捗を見える化して、優先度の高い課題から解決していくことで小回りの効いた開発が行える。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
経験者を交えて本格的なアジャイルプロセスを導入したい人におすすめ。