非公開ユーザー
その他製造業|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者
勤怠管理に必要な機能がすべてある
勤怠管理システムで利用
良いポイント
・いろいろな働き方に対応している
・従業員区分によって休日なども細かく設定できる。
・打刻方法もいろいろ設定ができるので在宅ワークや外出が多い人も不自由なく打刻ができる
改善してほしいポイント
<管理者(人事)の立場から>
・申請方法がわかりにくいようで問い合わせが多く、困っています。
マニュアルを見なくてもある程度わかるような表示に変更していただきたいです。
例:エラーを示すピンクのバーが出ているが、打刻修正の承認は入っている。
⇒「詳細」を開くと打刻修正の承認は入っているが、間違えた打刻が残っていて、打刻数が多いことが原因だった
⇒「打刻回数が多い」などの表示が出ているとわかりやすい。
・承認画面も「どこがエラーなのか」がパッと見てわからない表示になっているので、どこを修正したら良いかがすぐにわかるような表示に変更していただきたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・オフィスに出社していなくても外出先や自宅で打刻ができる。
・自由出勤にしているアルバイトの打刻も簡単な事前登録で管理ができるので人事が楽。
(何時に出社しても遅刻や早退扱いにはしないが、22時を過ぎたら深夜残業がつく/出勤曜日を決めていないが「日曜のみ法定休日、土曜は通常勤務扱い」などの設定ができる)
・他の給与システムにも対応できる形でデータが出力できて便利