非公開ユーザー
運輸付帯サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
ワークフロー単体で利用したい企業向け
ワークフローシステムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
とにかく初期設定が楽でよい。そもそもワークフローって何なの?というのが理解できている人であれば、ユーザー登録済みであれば小一時間で簡単なワークフローが作成できる。ただ申請者がフロー内の承認者となるようなワークフローの場合、ひと手間必要なので注意されたし(公式もテンプレ作ってくれれば良いと思う)
例として社員→課長(承認者)→部長(承認者)→役員(決裁者) というルートで
課長・部長も自分で申請するよね、という場合、課長用、部長用の経路を作成してやる必要がある。表現力が無いためよくわからないかもしれませんが、やってみると簡単です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ジョブカンシリーズは他にも利用しているが、ユーザーインターフェースを統一してほしい。また基本ユーザー情報は他シリーズと共有しているが、氏名とメールアドレス程度なので、役職等ある程度のものは共有化できるようにしてほしい。人事も使え、という事なんでしょうが。
後、外部との連携があまりにも出来なさすぎる。ジョブカン勤怠管理との連携もできない。ジョブカン勤怠管理内でも申請管理機能がありますが、追加料金です。承認者が同じジョブカンシリーズなのにあっちをみて承認、こっちを見て承認、という状態はなんとかしていただきたい。
また、クラウドストレージや他システムにも連携先を増やしてほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
これまで稟議書や申請書、交通費精算等は紙ベースでのやり取りでしたが、おおむね脱却できた。また、承認するだけなら社内にいなくてもよいので非常に助かっています
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
電子ワークフローに興味がある人、システム担当者が社内にいない会社にもお勧めです。