ビズバンスJTB経費精算の評判・口コミ 全14件

time

ビズバンスJTB経費精算のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (11)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (6)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (10)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用者、承認者、経理担当者win-win-winの関係に

経費精算システム,出張管理システム(BTM)で利用

良いポイント

・チェック機能があり、日当重複等があった際に、申請の時点で自動差戻になる。
過去伝票のチェックが不要になり非常に楽になった。
・社内規定に合わせて定額精算ができること。
規定のチェックが不要になり非常に楽になった。

改善してほしいポイント

・承認後、間違いが発覚することがあるが、伝票の削除や修正ができない。
会計ソフト上で振込データのみ削除することは可能だが、J'sNAVI上では「精算済み」という履歴になってしまう。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

良いポイントと被るが、主に承認者、経理担当者のチェック作業時間の大幅削減になった。
入社時にはすでに導入済みだったため、過去の業務負荷を知らないが、システム無しで経費精算は考えられない…。

検討者へお勧めするポイント

組織がシンプルな企業様にはお勧めです。UIに優れていると思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他金融|法務・知財・渉外|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

国内出張の多い者にとって航空券手配でメリット大

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

JAL系やANA系など保有するマイレージの会員番号を予め登録することで、出張時にはマイレージ番号を都度入力する必要がなくなります。また、会社経理部がまとめて精算してくれるため、精算手続の手間もありません。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

チケット手配に強み

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

旅行代理店の強みが活かされている機能として、各種チケット手配が可能なことが挙げられます。
宿も手配できるため、ワンストップで完結するところ。

続きを開く

岳添 由紀

株式会社日本経済廣告社|広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

出張管理や交通費精算に強い経費精算システム

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

飛行機のマイレージや新幹線のエクスプレスカードと連携出来、国内出張の多い中、システム内でデータ取り込みが簡単に行える。社内の規約を入れ込む事で日当も自動的に表示され、出張経費の処理が手早く出来るようになった。通常の交通費精算に関しても定期券の登録する事で、定期券区間内の費用を自動的に控除出来、日々の処理が簡単になった。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!