KeePassXの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるKeePassX紹介

KeePassXとは、KeePassXが提供しているID管理システム製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.8となっており、レビューの投稿数は8件となっています。

KeePassXの満足度、評価について

KeePassXのITreviewユーザーの満足度は現在3.8となっており、同じID管理システムのカテゴリーに所属する製品では26位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.8 4.5 4.1 3.4
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.6 3.7 3.1 - 4.3 -

※ 2025年09月03日時点の集計結果です

KeePassXの機能一覧

KeePassXは、ID管理システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ユーザー情報の一元管理

    アカウント情報(従業員名や所属、ID・パスワード)を一元的に管理し、さまざまなシステムに連携できる

  • プロビジョニング

    ユーザーアカウントの作成/変更が行われると、ポリシー要件にもとづき、連携システムへその情報を展開する

  • セルフサービス

    ユーザー自身がパスワードの設定/変更などを行え、アプリケーションへのアクセスをリクエストしたりできる

  • SSO

    ログイン情報を各種システムで共有し、ユーザーがID・パスワードの入力を一度行えば、各種システムにログインが利用できる状態になる

KeePassXを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、KeePassXを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    フィッシングサイト対策にも最適なフリーのパスワード管理ツール

    ID管理システムで利用

    良いポイント

    なによりもフリーでありながら、パスワード管理ツールに必要な機能を一通り備えていることが長く利用し続けている理由です。
    単純なユーザーIDとパスワードの認証だけでなく、企業コードなどの入力が必要なサービスへのサインインに対しても設定することで入力することが可能です。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他サービス|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    パスワード管理の必需ツール

    ID管理システムで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    スマホアプリ/PCアプリがあり、リストを保存したデータファイルをクラウドストレージで共有できるようにしておけば、一元管理できるようになるのでとても便利です。
    またURLなどと紐づけておくことで、入力の煩わしさを省く機能も気に入っています。
    こうしたパスワード管理ツールは、データにアクセスするためのパスワードが、万が一漏れた場合のインパクトがデカいので、ちょっと敬遠していたのですが、
    従来のパスワードによるロック解除以外にも、マスターキーファイルや指紋認証といった二要素認証にも対応していて、かなり厳密に管理できるので、とても気に入っています。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    様々なOSで利用できるパスワード管理ツール

    ID管理システムで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    Windows/Ubuntu/Mac/Androidなど様々なOSで利用できるのでこれ1つでパスワード管理が可能です。パスワードのデータファイル自体もDropboxやOnedrive等のオンラインストレージに同期することで様々な環境に展開できます。

    続きを開く
KeePassXの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!