非公開ユーザー
飲料・たばこ・飼料|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
SFAを低コストで始めたい企業様・団体様におすすめ
CRMツール,名刺管理ソフト,SFAツール(営業支援システム)で利用
良いポイント
月額5万円で利用でき、しかもユーザー数無制限なのでコストアドバンテージは非常に大きい。
裏を返せば、仮に導入してみてうまく定着しなかった場合の損失もまた小さく、そのぶんリスクも小さいといえる。
SFAを初めて導入する、体系化された顧客管理システムが未整備、といった企業様・団体様に最適。
改善してほしいポイント
改善してほしい最大のポイントはカスタマイズ性。
使わない機能のうち、非表示にできるものとできないものがあるが、後者が非常に多くユーザーに不評。
とくに弊社ではSFA機能のみを使用し、グループウェア機能は使っていないが、グループウェア画面を非表示にできないうえ、システムにログインすると最初にグループウェア画面が表示されるので必ず画面切り替えのオペレーションが1つ余分に発生する。また
「画面に表示されていますが、使わないので入力しないで下さいね。」
と新規利用者に毎回説明しなければならないのが面倒。
また、ユーザー権限の設定がやや面倒で、とある報告者の報告内容を全社員から閲覧できるようにするためには報告者の所属部署だけでなく全部署にユーザー権限を付与する必要がある。そのため、新規ユーザー登録の際に必要な登録作業が必然的に多くなる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
従来はスクラッチの営業日報システムで営業担当者の活動管理をしていたが、ほぼ全部の項目が文章によるテキスト入力であり、顧客情報や商談履歴が体系的に管理されていなかった。
導入後は名刺情報に商談履歴が紐付くようになり、過去にその企業、その担当者に誰がどのような活動をしたかが容易に検索できるようになった。
また、旧システムはオンプレミス環境下でのみ利用可能で社外での活動が多い営業担当者は報告のためだけに帰社する必要があったが、外出先から利用できるようになったおかげで移動のスキマ時間を活用できるようになり内勤時間の削減につながった他、よりリアルタイムな報告による意思決定の迅速化にもつながった。
検討者へお勧めするポイント
なんといっても低コストで始められる点です。