Knowledge Suiteの製品情報(特徴・導入事例)

time

【テレワーク対応】
ユーザー数無制限で利用できる簡単シンプルで使いやすい
クラウド型オールインワンビジネスアプリケーション
営業支援SFA + 顧客管理CRM + グループウェア

Knowledge Suiteの3つのポイント
1.簡単な営業日報入力だけで商談・案件情報を手間なく一元管理!
2.名刺管理と顧客台帳が連携!手入力なしで顧客情報が最新に更新!
3.SFA / 顧客管理CRM / グループウェアが機能連携しているのでテレワーク業務も効率的に!

顧客情報と営業報告の入力だけで営業プロセスを可視化し、PDCAサイクルの高速化を実現するクラウド型CRM/SFA。
自社の業務内容に合った項目カスタマイズが可能!

Knowledge Suiteの画像・関連イメージ

Knowledge Suite概要図
マルチデバイス対応!
簡単3ステップの営業報告で有益なSFAデータを蓄積!
SFA/CRM機能一覧
グループウェア機能一覧

Knowledge Suiteの運営担当からのメッセージ

ブルーテック株式会社

ビジネスに必要なアプリケーションが機能連携しているので社内の情報共有も顧客情報の管理も一体運用が可能。
ユーザー数無制限!利用機能を段階的に増やす運用が追加料金なしで可能なので、低コストでの運用開始が実現できます。

ITreviewによるKnowledge Suite紹介

 Knowledge Suiteとは、グループウェアやSFA/CRM、問合せ管理、集計・分析ツール、他システムとのデータ連携アプリケーションなどを搭載したオールインワンの統合ビジネスアプリケーション(クラウドサービス)です。タブを切り替えるだけで各アプリケーションを利用でき、各部門の担当者がそれぞれのアプリケーションでスムーズに作業しながら必要な情報を共有できます。全ての機能の中から「利用する・しない」を選択し、自社に必要な機能だけを利用するミニマム運用も可能。上場企業から中小企業まで、業種/業界を問わず、さまざまな企業で導入されています。

Knowledge SuiteのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Knowledge Suiteの満足度、評価について

Knowledge SuiteのITreviewユーザーの満足度は現在3.4となっており、同じグループウェアのカテゴリーに所属する製品では26位、SFAツール(営業支援システム)のカテゴリーに所属する製品では27位、CRMツールのカテゴリーに所属する製品では58位、名刺管理ソフトのカテゴリーに所属する製品では24位、CRM(飲食業向け)のカテゴリーに所属する製品では4位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 3.4 3.0 3.3 3.4
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.3 3.6 3.2 4.2 3.6 3.5

※ 2025年10月13日時点の集計結果です

Knowledge Suiteの機能一覧

Knowledge Suiteは、グループウェアの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • スケジュール管理

    全従業員の予定を共有、管理できる他、別のユーザーの予定を確認して会議への参加を依頼できる

  • 施設予約

    指定した時間の会議室や社用車などの空き情報を確認したり、予約を行ったりできる

  • ポータルの作成、表示

    グループウェアの各機能へアクセスするリンクや、業務に必要な情報や通知などを1画面に集約する社内ポータルを作成、表示する

  • 掲示板、回覧板

    社内への情報発信を行うための掲示板、回覧板をグループウェア上に展開する。全社、特定の拠点や部署、グループ単位などで情報を伝達可能な他、閲覧確認機能などによって確実な通達を実現できる

  • ファイル管理機能

    業務に用いる文書やファイルを保管、組織内で共有でき、また検索機能で目的のファイルを容易に探せる

  • ワークフロー

    グループウェア上で稟議(りんぎ)申請・決裁や経費処理などの手続きを行える。従来の紙の書類と押印による作業が不要となり、ペーパーレス化はもちろん、手続き全体のスピードアップも見込める

  • 電子会議室

    グループウェア上で意見交換を図れる場所を提供することで、時間や場所に縛られることなくやりとりを行える他、業務のノウハウなどの情報共有にも役立てられる

  • アドレス帳、ユーザー名簿

    組織内のユーザー情報(ユーザーの所属部署や写真、内線番号やメールアドレスなどの連絡先など)を登録・編集、参照できる

  • 電子メール

    一般的な電子メールクライアントとして利用可能な他、社内メールについては相手が読んだか否かを確認できたり、プロジェクトごとなどで体系的に整理を行ったりできる

  • モバイルデバイス対応

    モバイルアプリを提供、あるいはモバイルデバイス最適化されたWebインタフェースを提供し、モバイルデバイスからもスムーズに利用できる

  • 組織情報の管理

    ユーザー情報を一括登録でき、組織情報を付加できる

  • アクセス権限の設定

    組織ごとや役職ごと、ユーザーごとなどでアクセスできる情報に制限をかける

  • 社外アクセス管理

    登録済みデバイス以外からのアクセスに制限をかける

  • ユーザーアカウントの一時停止

    退職したユーザーのアカウントを利用停止にしつつ、これまでに登録された情報を保持する

  • ログ管理

    グループウェアへのアクセスや操作ログなどを保管する

Knowledge Suiteは、SFAツール(営業支援システム)の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 案件管理

    顧客、営業担当者、商品、見積、売上金額など、案件ごとに必要な情報をひも付けて管理する

  • 商談管理

    商談の訪問日、面会者、活動などの商談内容を記録し、現在の進捗状況が確認できるように管理する

  • プロセス管理

    顧客の購買サイクルに合わせた営業プロセスをシナリオ化し、プロセスの現在地点を可視化する

  • データ共有

    営業活動に必要な提案資料、製品カタログなどデータを格納できる共有データストレージ

  • 顧客管理

    企業情報、案件、売上推移、商談履歴、クレームなど顧客を起点としたあらゆる情報を管理する

  • 予実管理

    営業プロセス、担当者ごとに予算や受注予定金額、実績などを積み上げ、数字やグラフに可視化する

  • レポート出力

    表計算ソフトを使って作成した企業独自形式の帳票に合わせる形でカスタマイズしたレポートを出力する

  • ダッシュボード

    営業活動を通じて蓄積した顧客、案件、予実データをダッシュボードに可視化し、経営判断に活用する

  • 外部システム連携

    外部システムから入手したデータを取り込んだり、外部システムにデータを渡したりする

  • スケジュール管理

    部下の活動状況を把握したり、上司の同行スケジュールを調整したりなど、組織全体のスケジュールを共有・管理する

  • ワークフロー

    商談の決裁に必要な一連の処理手続きをワークフローとして定義する

  • モバイルアプリ、モバイル対応

    スマートフォン用のモバイルアプリを利用し、スケジュールや商談内容を確認したり商談の現場で営業活動を報告したりする。営業活動内容を報告すると、顧客情報や活動履歴をひも付いた形で自動的に関係者のタイムラインに投稿する

Knowledge Suiteは、CRMツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 顧客の基本情報管理

    個人の顧客の場合は氏名、住所、電話番号、性別、年齢など、法人の顧客の場合は会社名、部署、所在地、連絡先、担当者などの基本的な情報を登録・管理する

  • 見込み客管理

    コールセンターへの問い合わせ、セミナーや展示会の来場者情報など、見込み(潜在)顧客管理を管理する

  • 登録情報の名寄せ

    既存の顧客情報に重複がないか名寄せを行い、顧客情報を重複なく管理する

  • 問い合わせ管理

    顧客からの問い合わせ内容をカテゴリーや重要度、期限などに分類し、顧客情報と結びつけて管理する

  • 取引履歴/契約管理

    顧客ごとの取引履歴や製品・サービスに関する有償/無償の保守契約情報、および契約内容に応じた対応数・時間を管理する

  • ダッシュボード

    各担当者の視点から顧客情報を可視化するダッシュボード

  • 営業活動支援

    対象の顧客ごとに目標を設定し、ルール化した標準プロセスに基づく営業活動が行えるように支援する

  • 活動管理

    部署内の予定表、担当者のスケジュールを一元管理し、顧客への訪問履歴、商談状況などを管理する

  • マーケティング施策管理

    新規顧客の獲得や既存顧客の更新を目的としたキャンペーンの予算や活動内容などを管理する

  • データ分析

    顧客を基点にさまざまな活動内容や売上などを分析する

  • 受付対応の支援

    電話やFAX、メールなどの通信インフラと連携し、顧客情報を把握しながら応対する

  • 二次対応支援

    二次対応が必要な場合に、その担当者(保守サービス部門の担当者など)にエスカレーションする

  • セルフサポートの強化

    チャットやFAQなどにより顧客自身による問題解決をサポートする

  • 保守サービス管理

    コールセンターの問い合わせから発生した保守サービス活動の内容や進捗を管理する

Knowledge Suiteは、名刺管理ソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 名刺情報の取り込み

    紙の名刺をスマートフォンのカメラやスキャナー、OCR機能などで取り込み、名刺情報として、データベースに格納する

  • 項目の分類

    名刺から読み取った会社名、所属部署、役職、氏名、所在地、電話番号、メールアドレスなどのデータを情報の項目ごとに分類する

  • 登録情報の名寄せ

    同一人物と交換した名刺情報を社名や氏名を基に名寄せし、自動的に1つにまとめる

  • 付加情報の追加

    名刺交換を行った社内担当者の記録や、相手の性格や嗜好、特徴といった名刺情報にはない人物像などの付加情報を追加する

  • キーワード検索

    会社名、所属部署、氏名の一部をキーワードとして入力し、名刺情報を検索する

  • モバイルデバイス対応

    スマートフォンを使って名刺情報を登録するだけでなく、場所を選ばずにどこからでも名刺情報の検索や閲覧ができる

  • 顧客管理

    名刺管理をベースにした顧客管理を行う

  • アクセス権限の設定

    社内全体、部署、チーム、個人単位といった階層構造にして名刺情報の閲覧や共有などに制限を設ける

  • メールの一斉配信

    名刺情報のメールアドレスから、ダイレクトメールやメールマガジンを一斉配信する

Knowledge Suiteを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Knowledge Suiteを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    その他サービス|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    営業トピックスを瞬時に把握可能

    グループウェア,CRMツール,名刺管理ソフト,SFAツール(営業支援システム)で利用

    良いポイント

    ・名刺を取り込んで、状況報告を入力してUPするだけでOK。瞬時に情報が全社に共有できるので、リアルタイムでいろんな状況が把握できるのがいいですね。
    デザインもすっきりしていて見やすいのが好きです。
    ・私は商品開発部門に所属しているのですが、営業マンが顧客との商談の場で話をされた内容、ニーズなどのリアルタイムな書き込み情報から新たな商品のアイデアなどがひらめくことが多々あります。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    人材|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    安価でシンプルなSFA・入門編としてオススメ

    CRMツール,名刺管理ソフト,SFAツール(営業支援システム)で利用

    良いポイント

    ・SFA、CRM業界最安値レベルの金額で導入、運用できる。
    ・スマホから名刺管理アプリを使用してデータを取込み、担当者データと紐付けできる。
    ・機能がシンプルでIT担当者でなくても構築可能なレベルだと思います。
     構築の支援サービスを申し込みましたが、サービスを受ける前にある程度構築できてしまいました。
    ・グループウェア機能も付いてくるので、グループウェア未導入の企業であれば両方導入することができる。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    SFAの廉価版ながら基本的な機能は網羅

    グループウェア,名刺管理ソフト,SFAツール(営業支援システム)で利用

    良いポイント

    ビジネス活動支援に徹底した基本機能が盛り込まれ、グループウェアは月額10,000円、標準的な機能を網羅したスタンダードで50,000円と、安価なランニングコストが魅力。スケジュール管理はもちろん、ワークフロー、商談管理、Excelデータのインポートなど、ビジネスに日常的に使う機能が網羅。もちろんモバイルにも対応しているので、出張先や営業先からも使うことができて大変便利です。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!