注目の検索ワード
注目の会社
Knowledge Suite
ブルーテック株式会社
所属カテゴリー
グループウェア
SFA
CRM
名刺管理
【テレワーク対応】 ユーザー数無制限で利用できる簡単シンプルで使いやすい クラウド型オールインワンビジネスアプリケーション 営業支援S...
絞り込み
評価で絞り込む
規模で絞り込む
詳細条件で絞り込む
気になるキーワードで絞り込む
用途で絞り込む
並び替え:
66件表示
スケジュール共有機能はよくあるUIだが、それだけに誰でも使いこなせる。 新規登録があればメール通知もできるし、会議室やプロジェクター等の設備も併せて管理可能だ。
何より非常に安価。
スケジュール管理機能で、たとえばオンラインミーティングがどのツールを用いるのかなど、今のご時世で必要になってきていると思われ、かつ、簡単にアップデートできそうなものでもまったく機能追加や改善がない。
ワークフローは案件の種類と権限の組み合わせの設定ができるとよい。
スタートアップで予算や人的リソースが限られている段階においては、導入の敷居の低さは非常にありがたかった。
複数拠点の営業担当が日々の営業TOPICSを記録、共有するのに使っています。現場として、どんな商談がどこまで進んでいるのかが見えるので、前もって心構えもできて良いです。 ただし、行動数が少ない営業マンがわかるので、サボってる人には不評かも。
顧客情報を細かく書くのですが、中にはかなり重要な情報が入っていることもあり、これを全員で共有するのは少し問題がある場合もあります。公開項目・範囲などを細かく設定できると良いかなと思います。
営業全体の日々の商談や数字のヨミがリアルタイムに把握できるので、リモートで直コミュニケーションの場面が少なくなっているにもかかわらず、情報を共有しながら組織としてミッションに対応できている感じがします。
ビジネス活動支援に徹底した基本機能が盛り込まれ、グループウェアは月額10,000円、標準的な機能を網羅したスタンダードで50,000円と、安価なランニングコストが魅力。スケジュール管理はもちろん、ワークフロー、商談管理、Excelデータのインポートなど、ビジネスに日常的に使う機能が網羅。もちろんモバイルにも対応しているので、出張先や営業先からも使うことができて大変便利です。
他社のEC運用ツールからのEC売上データや、Google Analyticsなどログ解析ツールなどのシステム連携はできない。 CSVでエクスポートし、ナレッジスイートにインポートすることはできる。料金的にビジネスに絞った機能に徹しているのでやむを得ないが、ナレッジスイートでEC管理やアクセスログ解析もできるとなおよい。
安価に導入できるので、事業部内での営業情報共有など、全社的な大規模なSFAを使わずにコンパクトな運用ができるので重宝しています。従来はメンバー間でのLINEやSMSなど各自バラバラに連絡しあっていた部分が、ナレッジスイートを導入することでシンプルかつ安定した営業活動管理ができるようになり、連絡漏れや見落としなどが無くなりました。
ワークフローのGUIが優れており説明書などなく構築が素早くでき、会議室や経路設定が社員マスタ―連携や会議室スケジューラと連動してVBA的なプログラミングでなくマクロ的に配置して構築できます。
ワークフローの項目間の論理チェックロジック(特定の項目時を入力すると必須項目にするなど)や計算ロジック(小計から合計自動計算や単価と数量と合計チェック)ができるようにしてほしい、
とにかく容易性が高いので、フロー構築が数分で作成ができ紙申請から電子申請に切り替えることがスピーディーにできました。(10フローを30分程度で構築)
名刺管理や顧客との接触履歴管理、グループスケジュールなど多機能ですが、低価格。 20人~30人でExcel管理している場合は、利用すると大変便利です。 しかも、人数に関わらず定額なのはありがたい。
データの取り込み機能はあるが、データの出力機能が弱く、他のシステムへデータ連携する事が難しい点。 それと、もう少しAPI連携出来る機能が充実しているとありがたい。 (API連携は当社のスキル不足かも知れませんが)
かなりお高い・超有名・多機能のFSA・CRMシステムを使用していたが、使用している機能が限定的だったので、KnowledgeSuiteに変更。 使う機能はほとんど問題なかったため、年間数百万円のコスト削減につながった。
社内全体の日々のスケジュールから月単位での調整が簡単に可視化出来る。遠隔地とのオンラインミーティングも全てここで予約出来、無駄がない。
パスワードを頻繁に変更しないといけないのはセキュリティの関係上仕方ないのかもしれないが、日々色んなモノにログインしているのでエルダーチームはパスワード管理に辟易している。
あらゆる会議がオンライン化され、その予約、スケジュール管理を把握するには可視化され便利になった。ついでに共有出来る内容のモノはアップしてシェアできるのも楽でいい。
スケジュールの可視化
管理部ではありませんが、管理職として、メンバーからの稟議申請の承認、及び自身も稟議の申請を行なっています。ツールを使用して、申請と承認を行なっていくだけであれば大きな不満は特にありません。 通知が届いて、そのとおりに対応するだけになります。 ただ、前職で使用していたツールと比較して、これじゃなきゃダメだと言うわけでもないという印象です。
前述のとおり大きな不満、不具合は感じません。これは運用側の問題にもなるかもしれませんが、各種様々なツールを駆使するため、このナレッジスイートを随時開いているわけではなく、申請者が承認者に「申請を上げたので承認をお願いします」と別途連絡をしていかないとスムーズに進まないことがしばしばあります。 通知設定や、他ツールのスケジュール関連と同期できれば良いです。
稟議書にハンコをもらいに行くという非効率なことが、オンラインでスピーディに可能になった。また、承認経緯も可視化でき、過去の同様の稟議も参照できるのは工数削減になった。
オンライン化をしていないならするべき
クラウドサービスの課金はほとんどがユーザー数単位だが、このSaaSは全社契約でも月額定額で、クラウドストレージの従量課金のみなので、他に比べてコストが安い。 グループウェアとしてはスケジュールやメッセージ交換など基本的な機能を揃えるが、ワークフローが付いているのがありがたい。 オプションでSFA機能も使えるので、キントーンよりも使えるサービスは広範囲。
数年使っているが、機能や画面デザインは全くアップデートされていない。小さいバグ修正が年に何回か行われている程度。 画面デザインも今となってはかなり古い。 全く進化していないので、本当にクラウドサービスなのかと疑ってしまうくらいで、専任のエンジニアが存在しているのか非常に怪しい。 オプションのSFAは利用しているが、低機能でアップデートが見込めないので、当初導入を考えていた名刺管理機能は使っていない。 もっと魅力的なサービスを展開して欲しい。
低価格でワークフローとSFAを導入できた。 低機能だが安価なので、弊社ではグループウェアではなく、ワークフローと顧客管理(CRM)機能だけに絞って利用している。この程度だと機能アップが全くなくてもとりあえず使えている。
自分自身の予定を管理したり、会議室や社用車などの利用を他の人とかぶらないように予約管理できるのがとても便利だと思います。また、当社では稟議書や残業申請などもこのツールを導入することで電子化され、紙の印刷の無駄の削減や稟議や社内決済の進捗もわかり確認も円滑になり役立っています。
メンテナンスやトラブルにより急に使えなかったり機能が制限されることがたまにあり、その時は予定がわからなくなり困りました。安定した環境で常時使えるよう改善してもらうことを期待しています。
これまで手帳や各自のカレンダーアプリ等で管理していたのですが、ツールを導入して会社の他のメンバーの予定も確認できるので、所在を把握できて電話をかけて相手が取れなくて折り返し待ちなどの無駄な時間が削減されました。またこれまで紙で行っていた社内申請も一部電子化され、上長の確認もスムーズになりました。
スケジュール管理からワークフロー、ドキュメント管理まで、グループウェアとして基本的な機能はひと通り実装されています。小規模でスタートするなら適しているのではないでしょうか。直感的な操作で難しさも感じません。新着トピックっで更新順に情報が確認できる点は利便性が高いと感じます。
スケジュールの検索機能がない。過去の予定などを探す時に非常に不便です。ファイルやワークフローでは検索窓があるのになぜでしょうか…。
社内稟議はワークフロー機能で一元管理しています。過去の内容をコピーして利用できる点は非常に便利です。承認者の設定も簡単で、無駄な機能がない分、わかりやすくて重宝しています。