桒原 こころ
株式会社プロパティユース|不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
機能面に不満ナシ、UI部分がもう少しスマートだと◎
名刺管理ソフト,SFAツール(営業支援システム)で利用
良いポイント
営業部内でDX化を推進するにあたり、比較検討した内の1社になります。
機能面は非常にシンプルですが、管理したい事の的を得ていて分かりやすい仕組みになっています。
他社のSFAを検討した際に、機能面やUI部分に惹かれることもありますが、以下の点を考慮した際に優秀だったのはこちらのサービスでした。
❶全員が使いこなせるか
❷オーバースペックではないか
❸費用に見合っているか、費用に見合った使い方ができそうか
改善してほしいポイント
機能に関係は無いのですが、やはり今どきのUIだと使っていてテンションが上がるかなと思います。
Excelの表形式だけでなく、トレロのようにカード形式で表示されている方が私は分かりやすいと感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
日々の営業報告をメッセージツールを使って報告していましたが、
導入後はSFAに記載の通りですと伝えるだけで良くなりました。
これまでの履歴もいちいち遡って報告していたのですが、
それも不要になり1回の報告のハードルが下がりました。
検討者へお勧めするポイント
ユーザーあたりの追加料金がなく、社員数が多い会社におすすめかと思います。
閉じる
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
料金プランの変更がありました
グループウェア,名刺管理ソフトで利用
良いポイント
グループウェアとしては、安価な部類に入ります。高性能でカスタマイズがたくさんできる機能で高い製品というよりも、グループウェアとして必要最小限の機能を安価に提供というコンセプトなので、スモールスタートができます。
ただし、ここ最近、料金プランの変更があり、値段が上がり、他の製品と価格での優位性がなくなりました。
名刺管理などSFAとして組み合わせると使い勝手がよくなります。
改善してほしいポイント
インターフェースが、前時代のレイアウトや色遣いです。淡い色などを使い分けると、今風になります。
ユーザ管理で、ユーザ追加や登録が、データをCSVで出力取り込みができるので一括管理する点で良いのですが、
管理者画面でどこにあるか探すのが大変です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
SFAの名刺管理を使っています。S〇NS〇N社のようにクラウド管理で共有されるよりも、NSのようにローカル管理するほうが安心です。
続きを開く
非公開ユーザー
人材|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
安価でシンプルなSFA・入門編としてオススメ
CRMツール,名刺管理ソフト,SFAツール(営業支援システム)で利用
良いポイント
・SFA、CRM業界最安値レベルの金額で導入、運用できる。
・スマホから名刺管理アプリを使用してデータを取込み、担当者データと紐付けできる。
・機能がシンプルでIT担当者でなくても構築可能なレベルだと思います。
構築の支援サービスを申し込みましたが、サービスを受ける前にある程度構築できてしまいました。
・グループウェア機能も付いてくるので、グループウェア未導入の企業であれば両方導入することができる。
改善してほしいポイント
金額が安価ということもあり、カスタマイズ性は低いです。
一度設定した項目を後から修正すると今まで記録されたデータに影響が出てしまったり、削除すると消失してしまうので
導入時に熟考してから構築しないと後々後悔することも出てくると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
他社メーカー製品の方がカスタマイズ性も高く、高機能であることは理解していますがその分金額も高いので、
入門編として導入しました。
以前はExcelで営業活動情報を入力していたので、事務所に戻らないといけませんでしたがknowledge suiteはスマホアプリから活動情報を入力できるので、入力のために事務所に戻る必要がなくなりました。また、記憶が新しいうちに入力できるので内容が以前よりも詳細になり、社内の情報共有もしやすくなりました。
検討者へお勧めするポイント
SFA・CRMをまだ導入したことがない企業、社員のITレベルがそれほど高くない企業はまずはknowledge suiteから始めてみることをオススメします。
続きを開く
カトウ アキヒロ
株式会社クイックス|放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
これを運用できないのであればこれより高機能のSFAは使えない
グループウェア,名刺管理ソフト,SFAツール(営業支援システム)で利用
良いポイント
安価な割にSFAとグループウェアの機能はそれなりに揃っているのが魅力。顧客管理、案件管理、営業日報、スケジューラーなど一通りの機能が最低限のレベルで揃っていて、導入して短期間で運用を開始できるのは最大のメリットだと思います。
特に良いと感じるのは1ユーザーで課金される他のサービスとは異なり、定額でユーザー数が無制限であること。
顧客管理も名刺スキャンのアプリと連動して基本的な顧客情報は即時反映、その後補足情報まで入力がされ、自分で入力する手間がないところもよいポイント。
Webブラウザ経由ですべての操作を行えるのはメリットで、一応アプリ版もあります。
改善してほしいポイント
SFA、グループウェアともPCでもアプリでもUIが今一歩で、思うように操作するのは慣れが必要かもしれません。
検索機能も全体的に使いにくく、検索条件の保存機能がついているものの、私は条件の上書き操作がわからず毎回作り直しています。
データのダウンロードも「検索」→「ダウンロード指示」→「ダウンロード一覧画面の表示」→「ダウンロード」の手順が必要で、ダウンロード指示したら直接データがダウンロードされず、多少イライラします。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
営業行動の把握と案件管理がしやすくなり、どのような案件をいつ頃請け負っていたかなどの情報が営業担当が変わっても容易に引き継ぐことができ、営業機会を逃すことがなくなります。
検討者へお勧めするポイント
とりあえず入れてみて、SFAがどんなものかを知るのには良いと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
食料品|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
信頼性が低すぎる
グループウェア,SFAツール(営業支援システム)で利用
良いポイント
とにかく安価であることと、SFAとグループウェアが一体化しているところに興味を持って契約しました。
スケジュールに登録した予定から営業日報を作成できたり、連携しているために便利なことも多いです。
なんといっても人数が無制限に使用できて月額で8万円というのは、かなりのコストメリットを感じます。
改善してほしいポイント
メッセージがフォルダ分けできなかったり、検索機能があまり役に立たなかったり、細かな不満はちょくちょくありますが、なんといっても信頼性が低すぎます。
運用されているサーバが不安定なのか、度々サービスが停止しますし、一度停止すると午前中使用できなかったりしますので、ビジネスで使用するにはリスクが高すぎると感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
セールスフォースは高すぎて導入をためらっていたところに提案があったため、とても魅力的に感じて導入しました。
実際にSFA部分に関しては自由度が低い代わりに初期設定などはほとんど必要なく、すぐに入力を始めることができました。
それまで営業員が個々で作成していた営業日報を一本化することで横断的な閲覧が可能になり、他の課員がどういったことに取り組んでいるかが可視化されるようになりました。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
機能は限定的だがそれだけを求めている方には最適かも。
グループウェアで利用
良いポイント
スケジュール共有機能はよくあるUIだが、それだけに誰でも使いこなせる。
新規登録があればメール通知もできるし、会議室やプロジェクター等の設備も併せて管理可能だ。
何より非常に安価。
改善してほしいポイント
スケジュール管理機能で、たとえばオンラインミーティングがどのツールを用いるのかなど、今のご時世で必要になってきていると思われ、かつ、簡単にアップデートできそうなものでもまったく機能追加や改善がない。
ワークフローは案件の種類と権限の組み合わせの設定ができるとよい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
スタートアップで予算や人的リソースが限られている段階においては、導入の敷居の低さは非常にありがたかった。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
営業トピックスの共有に超便利なアイテム
グループウェア,CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用
良いポイント
複数拠点の営業担当が日々の営業TOPICSを記録、共有するのに使っています。現場として、どんな商談がどこまで進んでいるのかが見えるので、前もって心構えもできて良いです。
ただし、行動数が少ない営業マンがわかるので、サボってる人には不評かも。
改善してほしいポイント
顧客情報を細かく書くのですが、中にはかなり重要な情報が入っていることもあり、これを全員で共有するのは少し問題がある場合もあります。公開項目・範囲などを細かく設定できると良いかなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
営業全体の日々の商談や数字のヨミがリアルタイムに把握できるので、リモートで直コミュニケーションの場面が少なくなっているにもかかわらず、情報を共有しながら組織としてミッションに対応できている感じがします。
続きを開く
非公開ユーザー
その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
SFAの廉価版ながら基本的な機能は網羅
グループウェア,名刺管理ソフト,SFAツール(営業支援システム)で利用
良いポイント
ビジネス活動支援に徹底した基本機能が盛り込まれ、グループウェアは月額10,000円、標準的な機能を網羅したスタンダードで50,000円と、安価なランニングコストが魅力。スケジュール管理はもちろん、ワークフロー、商談管理、Excelデータのインポートなど、ビジネスに日常的に使う機能が網羅。もちろんモバイルにも対応しているので、出張先や営業先からも使うことができて大変便利です。
改善してほしいポイント
他社のEC運用ツールからのEC売上データや、Google Analyticsなどログ解析ツールなどのシステム連携はできない。
CSVでエクスポートし、ナレッジスイートにインポートすることはできる。料金的にビジネスに絞った機能に徹しているのでやむを得ないが、ナレッジスイートでEC管理やアクセスログ解析もできるとなおよい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
安価に導入できるので、事業部内での営業情報共有など、全社的な大規模なSFAを使わずにコンパクトな運用ができるので重宝しています。従来はメンバー間でのLINEやSMSなど各自バラバラに連絡しあっていた部分が、ナレッジスイートを導入することでシンプルかつ安定した営業活動管理ができるようになり、連絡漏れや見落としなどが無くなりました。
続きを開く