良いポイント
資格講座(通信コース)の学習管理システムとして導入、利用しています。
(良いポイント)
・ホーム画面のデザイン性、見やすさは、些細な事かもしれませんが、受講生の受講開始時の印象が重要なので、とても良いポイントだと思っています。
・講座が、300単位時間(約250時間)の視聴時間数があり、「区分」、「科目」、「単元」もそれなりの数になりますが、実装後のシンプルな見やすさもやはり良いポイントになります。
・各単元でのレジュメダウンロードや確認テスト設定も簡単で対応しやすく、運営側としても作業のハードルが低くとても助かっています。
・メンタリングボックスの機能は、「通信コース」の受講生サービスとして、また受講生と管理側とのコミュニケーションツールとして大切であり、日頃の受講生とのやり取りでとても役に立っています。
・受講生のシステム、通信エラーの際にも、迅速な確認対応をいただける点は、昔からとても助かっております。
・講座の成績一覧から単位取得成績証明と修了証明の発行までをワンストップサービスの流れで対応できるので非常に助かります。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・学習進捗管理として、受講生・管理側双方での視聴完了の有無の確認はできるが、「区分」、「科目」、「単元」で受講生自身が何%の進捗かを判断しにくい点。それぞれ、またはそのいずれかの区分で、「視聴慎進捗状況」が分かる機能、もしくは一覧で可視化できるようになるとさらに良いと思います。
・良い点としてメンタリングボックスの機能を上げたが、受講生は、「科目」、「単元」ごとのメンタリングボックスで室質問・回答のやり取りをするが、数が増えてくると、どの「科目」、「単元」でやり取りをしたか把握し辛くなってしまう点がある。
管理者側同様、受講生自身も、質問・回答の一覧画面でまとめて確認できるようになるとより一層学習サービス満足度があがると思います。
・講義動画さえ作れば、誰でも(LMS詳細を理解していなくても)即座に、差替えアップロードできると最高では!と思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・弊社の通信講座でのLMS利用を開始して以降、業界内での通信コースへの批判的なご意見も乗り越えて、業界内での通信講座運営(LMS利用)を成功させている機関になることができたのもKnowledgeDeliverを当初から継続利用してきたからだと思っています。
・単位取得・成績判定の自動設定と修了証明書発行までの一連の流れにおいてエクセル管理での作業効率が悪かったが、LMSで一元管理できるようになり、人的作業ミスとスタッフの精神的疲労はだいぶ減少したと思います。
・弊社独自のコースデザイン、シラバス、カリキュラムデザインに、柔軟に対応(設定)できたことは、競業他社との差別化を明確に作れたことが大きなメリットだと思います。
検討者へお勧めするポイント
あらゆるシステムやツールの項目を比較することも大切かと思いますが、担当者の丁寧なサポート体制あってこその継続利用だと思っています。弊社はその点は一番恵まれていたと思います。