LaLa Callの価格(料金・費用)

time

価格情報は現在調査中です

LaLa Call競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

SUBLINE

ID

15日間無料お試しキャンペーン

0

ID

パーソナルプラン

0

ID+(550円)

ビズベーシックプラン

550

ID+(利用番号数×550円)

ビズスタンダードプラン

2,200

ID+(利用番号数×550円)

ビズプレミアムプラン

5,500

ID+(利用番号数×550円)

りもふぉん スタンダードプラン

1,380

ベーシックプラン

980

音声応答

680

CLOUD PHONE

管理システム(基本料)の月額料金です。番号数・アカウント数等のご利用環境によって価格に変動がございます。

スマートプラン

7,150

管理システム(基本料)の月額料金です。番号数・アカウント数等のご利用環境によって価格に変動がございます。

どこよりもでんわ スーパーライトプラン

1,650

どこよりもでんわ ライトプラン

3,850

どこよりもでんわ スタンダードプラン

7,700

IP電話アプリ(050)・VoIP携帯電話カテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

LaLa Callの価格や費用に関するレビュー

緒方 挙

京都ノートルダム女子大学|大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

携帯電話から固定電話への通話料が安い+相手がLaLaなら無料

IP電話アプリ(050)・VoIP携帯電話で利用

良いポイント

携帯電話(スマートフォン)から電話を掛けた場合の通話料が非常に安価になります。相手がLaLa CALLの場合(固定電話の場合はeoの光電話回線だと思われます)は通話料が発生しません。通話終了後に通話料が表示されるので安さを実感しやすいように思います。ちなみに近畿圏内で約8分固定電話にかけた場合、26.40円でした。携帯電話の契約に通話料固定サービスを入れていないので重宝しています。私は使っていませんがトーク機能もあり、電話サービスとしては一通りそろっている印象です。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

月額値上げで風向きが変わる

IP電話アプリ(050)・VoIP携帯電話で利用

良いポイント

通信環境は良好。
LaLaCall同士はもちろん、050間は無料で通話できるので、一般的な無料トークアプリと同じ使い方が可能。
通話品質も問題を感じるほどではなく、ビジネスホンとしても十分に使用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IP電話での在宅対応がよりスムーズになりました

IP電話アプリ(050)・VoIP携帯電話で利用

良いポイント

IP電話サービスにお決まりな音質のばらつきが少ない点が良いポイントだと感じています。高層階のビル内や、地下でも思った以上に安定して通話が出来ています。また、050番号は営業用途でも大変使いやすい為、発信者番号通知もスムーズに機能出来ています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!