畠 淳悟
株式会社シンエンス|その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者
情報漏洩を防ぎたいなら導入すべき
IT資産管理ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
情報漏洩をすぐに検知できるところです。設定も細かくできます。また、操作デモを販社ではなくメーカーのMOTEXがしっかりやってくれます。また、クライアント側にログ取得用のソフトをインストールする必要がありますが、それも簡単に導入でき、Windows(7~10)だけでなくAndroid、iOSにも対応しているため、
改善してほしいポイントは何でしょうか?
プランがいくつか用意されていますが、後から機能を追加する場合の費用が高く、いちから導入するくらいの費用がかかります。商売上、パックプランを買わせたいのだと思いますが、もう少し、追加機能の購入価格を抑えて欲しいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
USBの差し込み検知や、ファイルの持ち出し、持ち込みのチェックが簡単にできます。(特定の操作をした場合にのみ、アラートで管理者に通知してもらうことができます)
なお、情報漏洩の防止に特化したサービスのため、ファイルの新規保存とファイルの上書き保存など、一部の操作ログが「上書き保存」としか認識できません。そのため、厳密なファイル操作管理ができるものではありません。(あくまで、LANscope Catでは、Windowsのイベントログを取得しているため、そもそもイベントログに左右されるからです)
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
情報漏洩対策を行うなら画面の見やすさや、知名度からLANscope Catをお勧めします。
メリットは、OSのアップデート管理や、アプリケーションの配布、また、許可していないアプリケーションのインストール禁止など、運用に合わせた使い方ができる点があげられます。
MOTEX担当
OFFICIAL VENDERエムオーテックス株式会社|営業推進部
LanScope Cat、ならびにLanScope Anのご検討をいただき、まことにありがとうございます。 ファイルの操作ログにつきましては、制限事項も公開しておりますので合わせてご確認の上、ご導入検討をいただけますと幸いです。 ▼制限事項/注意事項(機能) | システム要件 | LanScope Cat https://www.lanscope.jp/cat/product/system/func_asset.html お忙しい中、貴重なご意見をありがとうございました。