非公開ユーザー
株式会社HashPort|情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
契約状況・請求書受領状況の社内共有が円滑になりました。
良いポイント
Lansmart導入以前は業務委託の方の稼働有無、請求書の受領状況などスプレッドシート共有して所属部署と財務部間でやり取りをしておりました。情報更新漏れやリスト漏れなどが発生し工数がかかっていたなか、Lansmartを導入したことにより契約状況の社内共有がとても円滑になりました。また、業務委託の方も稼働報告書からの自動作成機能により、月初の請求書作成が容易になっているのも助かっています。消費税・所得税計算漏れによる差戻依頼することがなくなりました。適格事業者番号の取得有無も業務委託の方が登録いただくと請求書に自動反映されるので利便性を感じております。
改善してほしいポイント
今後ほしい機能:社内承認機能
担当者が発注書を作成、上長が承認をし業務委託者へ送付するという一連の流れがLansmart上でできるようになったらうれしいです。
改善いただきたい点:契約情報の編集
社内メモだけでなく、社内アラートである「契約終了通知日」の修正も可能にしてほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
業務委託の方の契約締結時にLansmart登録を進めるというフローを導入したことにより、担当部署だけでなく管理部でも契約状況が見える化し、フォローしあえる体制が整い始めております。今どのステータスか、というのを発注書作成時・請求書受領時において社内関係者がそれぞれ確認しあえることにメリットを感じております。
連携して利用中のツール