LAPLINK 14の製品情報(特徴・導入事例)

time

■通信ソフトNo.1(※)国内メーカーのリモートコントロールソフト

 遠隔地のPC画面を手元のPC画面で共有し、マウス操作やキーボード入力、ファイル転送などを実現するリモートコントロールソフトの定番商品です。

 従業員PCのトラブル解決、社内外サーバ・製品・システムのメンテナンスなどで管理者の負担を減らし、時間やコストの削減に大きく貢献します。最近では医療現場などセキュア環境での導入も増えています。

※BCN AWARD 2011-2018 通信ソフト部門 最優秀賞 受賞

LAPLINK 14の画像・関連イメージ

フルスクリーンの表示
マルチモニター対応
セーフモードでのリモートコントロール

LAPLINK 14の運営担当からのメッセージ

マーケティンググループ

株式会社インターコム 職種:マーケティング

 通信ソフトNo.1(※)国内メーカーの定番リモートコントロールソフトです。
※BCN AWARD 2011-2018 通信ソフト部門 最優秀賞 受賞

ITreviewによるLAPLINK 14紹介

LAPLINK 14とは、株式会社インターコムが提供しているリモートアクセスツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.0となっており、レビューの投稿数は11件となっています。

LAPLINK 14の満足度、評価について

LAPLINK 14のITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じリモートアクセスツールのカテゴリーに所属する製品では15位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.0 4.0 4.1 3.8
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.6 4.4 4.2 4.1 4.6 4.2

※ 2025年09月18日時点の集計結果です

LAPLINK 14の機能一覧

LAPLINK 14は、リモートアクセスツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • アクセス権限の設定

    ユーザーごとにネットワークやアプリケーションレベルでのアクセス制限を設定できる

LAPLINK 14を導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、LAPLINK 14を導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    現場のPCトラブルに使用

    リモートアクセスツールで利用

    良いポイント

    現地にネットワーク環境がなくてもLTU回線でリモートコントロールできるため、
    本機を含めた形で納入しておけばもしもの時に対応可能。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    病院|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    画面表示が速く、安定したリモート接続ができます。

    リモートアクセスツールで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    TeamViewer等の費用が年額のリモートソフトと違い、買い切りで使用できる点が良い点だと思います。ソフトの機能に関しても、他のリモートソフトと遜色がなく、画面の処理速度については、画面の遅延が全くなく今まで使用してきたソフトの中で一番ストレスなく使えます。また、2画面のマルチモニター環境で使用していますが、画面全てを見る事ができ使い勝手が非常に良いです。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    オンプレサーバの保守に最適

    リモートアクセスツールで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    コロナ禍でオンサイトサービスを希望したくても会社ルールでNGとなってしまうような場合でも、LAPLINKを利用することで問題なくサービスを受けることができました。
    最初は利用に難色を示していた上役も、セキュリティの高さと利便性を説明し問題なく使えるようになりました。

    続きを開く
LAPLINK 14の詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!