LAPLINK 14の価格(料金・費用)

time

2ライセンスパック

15,800

-

2ライセンス
※初年度の保守サポートサービス費用が含まれています。※接続には最低2ライセンス必要です。
1ライセンスパック

9,800

-

1ライセンス
※初年度の保守サポートサービス費用が含まれています。※接続には最低2ライセンス必要です。
5ライセンスパック

39,500

-

5ライセンス
※初年度の保守サポートサービス費用が含まれています。※接続には最低2ライセンス必要です。
企業向けライセンス (10ライセンス以上)

7,000

-

1ライセンスあたり~
※初年度の保守サポートサービス費用が含まれています。※接続には最低2ライセンス必要です。 マスターCD-ROM:500円/1枚(ライセンス購入時)

LAPLINK 14競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

LAPLINK 14

2ライセンス

2ライセンスパック

15,800

2ライセンス

1ライセンスパック

9,800

1ライセンス

5ライセンスパック

39,500

5ライセンス

企業向けライセンス (10ライセンス以上)

7,000

1ライセンスあたり~

ISL Online

有効期限1年、500分利用可能

パブリッククラウド プリペイドクーポン

65,000

有効期限1年、500分利用可能

パブリッククラウド 基本ライセンス

195,000

同時接続数:1

オンプレミスライセンス

650,000

同時接続数:1

プライベートクラウドライセンス

3,900,000

同時接続数:10

TeamViewer リモートアクセス

41,100

ビジネス

72,000

プレミアム

138,000

コーポレート

252,000

リモートアクセスツールカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

LAPLINK 14の価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画面表示が速く、安定したリモート接続ができます。

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

TeamViewer等の費用が年額のリモートソフトと違い、買い切りで使用できる点が良い点だと思います。ソフトの機能に関しても、他のリモートソフトと遜色がなく、画面の処理速度については、画面の遅延が全くなく今まで使用してきたソフトの中で一番ストレスなく使えます。また、2画面のマルチモニター環境で使用していますが、画面全てを見る事ができ使い勝手が非常に良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

リモートアクセスの老舗。バージョンアップも続いている

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

その昔リモートアクセスといえばLAPLINKでした。VNCなど無料のリモートアクセスツールがある中でこれだけバージョンアップを続けているのは、ユーザーのことをよく考えた製品であるからと言えます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!