LastPassの評判・口コミ 全29件

time

LastPassのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (20)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (19)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (27)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アカウント情報を一元管理

パスワード管理アプリで利用

良いポイント

WEBサイトのアカウント情報を一元管理することができます。
ユーザーネームやパスワード、メモなどは更新後も過去のデータがヒストリーとして残っているので、間違えて更新してしまった時に過去のデータを抽出することができたので助かりました。

改善してほしいポイント

いまのところ大きな不満は特にありませんが、ほぼ英語表記なのでできればすべての項目で日本語に対応して欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ユーザーネーム、パスワード、URLなどを登録することで該当のWEBサイトにすぐにアクセス、ログインができるので作業効率よくなりました。
WEBサイト上でアカウント情報を変更した場合は、LastPassのデータを更新するかとダイアログが出てきてくれるので、即座に更新ができ、更新忘れを防ぐことができるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

電気|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パスワード管理には必須ツール!

ID管理システム,パスワード管理アプリで利用

良いポイント

以前はChromeで管理やメモしていましたが、セキュリティ面での不安を感じて、パスワード管理ツールを探した所、LastPassにたどり着きました。
LastPassはマスターIDとPWさえ、しっかりと覚えておけば良いので、メモする事なく出来る為、これまでは簡単なパスワード設定しか出来なかったサイトも難しいパスワードで設定しても安心が出来る為、セキュリティ面強化だけでなく、安心感も強化された気がします。

続きを開く

城下 勇一

しろした心理設計|その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

信頼できるID情報管理ツール

ID管理システムで利用

良いポイント

アプリやWebサービスのIDパスワードのみならず、運転免許証情報や自動車保険の証書情報など、スマホ活用で管理すべき個人情報を高いセキュリティー環境で保存できるところが優れています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デバイスの種類が1つなのであれば、無償版で問題なく使えます!

ID管理システムで利用

良いポイント

Chromeの拡張機能としてもプラグインが提供されているので、私はそちらを利用しています。無償版で十分パスワード管理が可能で、パスワードの参照がスピーディーにできています。IDとパスワードの関係性に限らず、メモ形式でも秘密情報を管理できるので、自由度が高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

パスワードの一括管理に便利

ID管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パスワードを一括管理する際に、これにURLとパスワードを登録しておくことによって、すぐにログインできるツール便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

webページのログイン情報を全て管理

ID管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

web上での各ページでのユーザーIDとパスワードを全てセキュアに管理してくれます。ブラウザの拡張機能として、各ブラウザとしっかり連携してくれるところもGood♪。一度使ったら手放せません。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社スリーブレイン|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

パスワードの管理はすべてここで

ID管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ログインするだけでどの端末でもパスワードを共有できる
・chromeエクステンションもある
・新規パスワードも簡単に作成できる
・スマホアプリもある

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安全かつ便利なパスワード管理

パスワード管理アプリで利用

良いポイント

パスワード入力がワンクリックでできることや安全性の高いパスワードの作成ができるのと、複数のデバイスで別々にパスワード管理しなくてもLastPassを利用することで一元管理できるので様々なサイトへのアクセスが楽にできます。
また、保存されているパスワードリストから脆弱性が低いパスワードがわかるので、安全なパスワードへ再設定できるのも良いところだと思います。
様々なSaasサービスを利用していて定期的にパスワードを変更しないといけなく、パスワードがわからなくなったり場合によっては同じパスワードを使い回すことが多くなる今時に安全性を高めるとともに作業効率も挙げられるツールだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パスワードの一括管理ツール

ID管理システム,パスワード管理アプリで利用

良いポイント

パスワードが覚えられず、同僚に相談したところ、LastPassを勧められました。自分が使っているウェブサイトのパスワードとIDを登録すると、登録したサイトのログイン画面にいくと、IDとPWを呼び出すことができます。同じサイトで複数アカウントをもっていたとしても、ログインするアカウントを選択することができるので、個人的には使いやすいです。
用途で分けている場合、メモ欄を利用すれば使い分けもしやすい。
有料版もあるが、仕事でPC操作がメインであれば、無償版で十分かなと思います。
これまでメモ帳や付箋をいろんなところにペタペタ貼っていたのがウソみたいになくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

毎年進化して使いやすくなっている

ID管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仕事柄数多くのWebサービスをサーフィンしているので、個人情報の管理を手動でするわけにはいかず、このツールで自動化している。ツールの精度が高く、登録時と情報入力時は間違えること無く処理を遂行してくれるので大変便利である。以前は、入力ミスによってログインにロックがかかってしまった、どうしよう!といったことに悩まされたことがあったが、今はそんなことは一度もない。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!