カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

LibreOfficeの評判・口コミ 全166件

time

LibreOfficeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (42)
    • 非公開

      (115)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (84)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (29)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (143)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社野村総合研究所|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いい製品です

オフィススイートで利用

良いポイント

無償でExcelに類似した機能を使うことができます。
費用を抑えることができるのが最大のメリットです。
実際に業務に使用しましたが、マクロ機能以外は通常のExcelとほぼ同じ機能が使えるので、極めて便利です。
マクロ機能が不要であれば、十分導入の価値があると思います。

改善してほしいポイント

通常のExcelファイルであれば、多くの場合開くことができるのですが、マクロなどが動かないことがあり、改善して欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

私のプロジェクトでは、本番環境にExcelをインストールできませんでした。
本番環境以外の、ローカル環境ではExcelをインストールしており、Excelで本番環境で使う手順などを準備しています。
プロジェクトの都合で本番環境にExcelをインストールできなかったので、最初はExcelの手順を本番環境で開くことができませんでした。そのため、わざわざ不慣れな別製品で手順書を作らざるをえませんでした。ですが、本製品を本番環境にインストールすることで、Excelの手順を本番環境でも見れるようになりました。

これにより、慣れたExcelでの手順書作成が今まで通りでき、生産性が上がりました。

検討者へお勧めするポイント

コストが低いのが最大のメリットだと思っています。

閉じる

非公開ユーザー

印刷|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オープンオフィスと併用して使うと尚よい

オフィススイートで利用

良いポイント

オープンオフィスも便利ですが、どちらかというとレイアウトが崩れずにオフィスを開くことができて編集も可能。
オフィスで入稿されたデーターもほとんど不足なくデーターを取り出すことができた。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Drawを使いましょう

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MS Officeの代替品として、MS Officeが使えない環境で重宝します。フリーなので、ライセンス違反にならずに使えるのはメリットです。
オープンソースプロジェクトとしても活発に開発が進んでいるようなので、今後の改良にも期待が持てる。

続きを開く

品川 雄一

bizlink合同会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一部のソフトだけ触ってみては?Libre Drawがおすすめ

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Microsoft Office無料クローンのひとつで、なかでもいちばん安定度とWindows 95時代くらいのOfficeの再現性は高い。あまりゴテゴテしていないOfficeを使いたくて互換性を気にしないで済むなら、むしろシンプルで安定しているのでLibre Officeはおすすめだと思う
・日本語化チームががんばっているので、日本語対応がかなりしっかりしている

続きを開く

高島 昭

株式会社アクセスビルダー|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Accessの代わりにBaseを使っている

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

言うまでもないOfficeスイートクローン。LibreOfficeはもともとMicrosoft Officeと違う部分を作ろうと差別化を進める部分が強く、そこを評価して両方使っている。特に役に立っているのはデータベースアプリの「Base」。AccessよりもRDBらしさが強く、またフォームのデザインがわかりやすい。

続きを開く

高田 忠典

トランスネットトーキョー株式会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MS Officeとは違う進化を遂げたプロダクト

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・基本的にはオープンソース版のMS Office互換ソフトで、簡易的なデータならOfficeのファイルを高い再現性で読み込める
・おもしろいのはQRコード作成機能や、コマンドラインから直接操作ができるヘッドレス機能があること。後者を使うと任意のファイルのキャプチャを撮るなどといったことが簡単にできる

続きを開く

江藤 英太

エンドキッカー合同会社|情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オープンソースのOfficeスイート

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Linux世界ではお馴染みのOffice互換を目指すスイートです。
もともとOpenOfficeみたいだったのが分離されてこっちになったようです。
とりあえず、Windowsでもなんでも、Word、Excelファイル閲覧はできる、編集はでき、それが無料なのが良いです。

続きを開く

人島 一郎

ヒトシステムズ合同会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MS Office代替より「独自ソフト」と思って導入したい

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・OpenOffice時代より機敏に更新がかかり、よりMS Officeファイルとの互換性が上がっているところ
・全体に動作上のパフォーマンスがよいところ
・「ノートブックバー」など新しいユーザーインターフェイスにも取り組みつつ、MS Officeよりは旧Officeのツールバーから極端に離れすぎていないところ

続きを開く

土橋 礼子

シェリーマリエ|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文書作成や表計算ソフトが無料で利用可能!コスト削減に◎

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

それまでウインドウズユーザーでしたが、Macに切り替えたとき「請求書作成や表作成をどのソフトで行うべきか・・」と迷いました。とはいえ、本格的なソフトを導入すると、どうしても経費がかかってしまうため、コストをできるだけ抑えつつ、これまでと変わらない環境で使ったり、相手から送信されたファイルを開きたい、と考えたとき、LibreOfficeに出会いました。
ワード形式、エクセル形式のファイルが難なく開けて本当に便利!無料ということを考えると、一切不満がありません。これからも愛用し続けます。

続きを開く

前田 雄太

まんがたり|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Spreadsheetでタスク管理や数値計算ができる

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

特にSpreadsheetは、紙で行っていたタスク管理や数値計算を保存できるので便利。無料で使えて他のスプレッドシートとの互換性もあるので、スプレッドシートになれたいならとても便利

続きを開く

ITreviewに参加しよう!