カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

LibreOfficeの評判・口コミ 全166件

time

LibreOfficeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (42)
    • 非公開

      (115)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (84)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (29)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (143)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Officeとの互換性

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

互換性はあるものの、やはりExcel等を使い慣れていると使いずらい。
高度なマクロを作成などしていると移行に手間がかかる。
利用者全員がLibreOfficeに移行することで効果はあがるかもしれないが、脱Microsoftはなかなか手ごわいものがある。
個人というよりも組織としてどうしていくかによって利用価値が左右されると思う。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

もっとOfficeに寄せていってほしい。
Officeに変わるものとして売り出していくのであれば、コピー商品となってもよいと思う。
GoogleのほうがOfficeユーザにとっては入りやすいつくりだと思う。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

特にメリットは感じられなかった。
ライセンス費用が許すのであれば、確実にMicrosoftを選ぶ。
ライセンス費用削減という意味ではコスト効果はあると思う。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

起動は遅く、MS Officeの下位互換

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ライセンスフリーなため無料で利用できる点です。MS Officeとの互換性もある程度あるため、LibreでMS Officeファイルを開くこともできます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Officeとの互換性の向上が課題

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無償でoffice系の文書の参照および更新できる点はとても良いです。ただ、Officeや他の有償製品と比較した際の機能不足感は否めず、本格的に会社の標準ソフトとして使うには物足りないです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で利用できるのは非常に大きいが…

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使えるOfficeであり、基本的な表計算や文書作成などを行うことができるため、気軽にOfficeソフトを導入したいのには最適です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

本格導入は難しい

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料という点は評価できるが、ある程度の人数規模での運用は厳しいと言わざる負えない。一時期利用が推奨されたが互換性やセキュリティの問題に直面するので切替までには到底至らない。個人利用や限られた範囲での利用なら利用価値はあると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

officeとは似ているようで似ていない

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

正直無料であること以外のメリットはあまり感じられない。
officeとの互換性があると言っているが、実際に編集したファイルをofficeで開くと破損していると言うことがしばしばあった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!