LINE@の評判・口コミ 全51件

time
本製品はLINE公式アカウントに統合されました。
最新のレビューはLINE公式アカウントのページを参照ください。

LINE@のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (16)
    • 非公開

      (20)
    • 企業名のみ公開

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (16)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (41)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

市川 香奈

行政書士市川雄資事務所|会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お客様と1対1のやりとりに

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務内容がBtoCなのでお客様とのやりとりはメールかSNSとのやりとりになります。お客様に「この部分はなんと書いてありますか?」と聞きたい際にその部分を写真で撮って、聞けばいいのでメールよりやりとりがスムーズに行えます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

事務作業なので、スマホよりはパソコンを操作する時間が長いのでパソコンでもLINE@を使えるようにしてほしいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

各個人がスマホにLINE@のアプリをダウンロードしておけば、同じ内容の情報を共有できるので案件の進捗管理ができます。

閉じる

土橋 礼子

シェリーマリエ|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お得情報の配信や、商品購入のきっかけ作りに活用しています

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

飲食店やショップでは、必ずといっていいほど「LINE@キャンペーン」が展開されており、そのポスターを見る度に「うちのお店もLINE@を導入したい」とずっと思っていました。無料で使えて導入も簡単!
顧客が20代から30代メインのため、LINEをフル活用している世代との気軽なコミュニケーションツールとして大助かりしています。(お客様から質問や相談をしてもらいやすい)
(下記内容で活用中です)
・ツイッターやHPで「お友達登録キャンペーン」を打ち出し、お友達登録してくださった方に割引クーポンプレゼント
・最新お得情報の配信

続きを開く

奥道 元樹

㈱アップドラフト|ファッション・洋服|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報発信ツールの一つ

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

もともとLINEを使っている人が多いので、アプリより追加してもらいやすい。
クーポンなどの一斉送信も簡単にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済
投稿日:

LINEで顧客とやりとり出来る点が1番のメリット

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日本国内ではほとんどがLINEを日常的なチャットツールとして普及しており、
そこに対してチャネルを持つ事ができるのが一番の良い点。
メルマガなどの従来のアプローチに比べ、潜在顧客に対して直接的なアプローチができる点が、この製品・サービスの良いポイント。

続きを開く
桑原 慶

桑原 慶

株式会社ラフリンク|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザーとのスピーディーなコミュニケーションツール

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従来型のメルマガと異なり、LINEを通じて登録者に対してリアルタイムで情報を届けることができる点。プッシュ通知のあるメッセージと、通知のないタイムライン投稿を分けられる点。ユーザーからの1対1のトークに対応できる点。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社センジュ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

LINEを通じて顧客とコミュニケーションが取れるツール

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社のサービスに興味を持ってくれたユーザー(LINE@の友だち登録をしてくれたユーザー)にpush型のマーケティング施策を打てる点

続きを開く

非公開ユーザー

katharsis|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

顧客へのお知らせなど告知に便利

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今やスマホユーザーの多くがLINEを利用しているので、営業していない日などをサイトなどで告知するより確実に顧客に伝えることが出来る。また個別にユーザーからの質問にも対応出来るのでオンライン接客も可能な点。

続きを開く
奥田 健太

奥田 健太

Retty株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

操作が簡単でユーザー認知度も高いため使いやすい

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社のサービスや店舗のチャネルに登録してもらうことにより、一斉に情報の発信や、相互のやり取りができるツール。

続きを開く

佐藤 大輔

株式会社イズムプラス|ファッション・洋服|生産管理・工程管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お客様へ直接

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

消費者に対して多くの方が使用しているLINEを通じて、直接アプローチすることができます。
ニュースやお知らせしたい事を送信できるので、セールや新商品などの訴求に繋げることが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

1:1トークが便利☆

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多くの方が普段から使っているツールであるため、馴染みのあるツールに直接アクセスする事ができるためダイマに効果的

続きを開く

ITreviewに参加しよう!