非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
社内浸透率は圧倒的
ビジネスチャットで利用
良いポイント
チャットツールは有名どころでSlack,チャットワークなどがありますが、社内のITリテラシーの低さからプライベートで使っているLINEと同じUIのLINEWORKSを導入することに決めました。
予想通り使い方の説明が必要ないほどに社員がどんどん使ってくれます。情シスとしてはツールが浸透してくれるのはうれしいことです。
そしてLINEにはない、「掲示板」「アンケート」「スケジュール」「設備の予約」機能が便利でもはや社内の連絡ツールとはかかせないものとなってます。
設備の予約は主に会議室の予約に使用していますが、「社員」と「会議室」どちらも空いている時間じゃないと予約できないという仕様がダブルブッキングすることなく調整できるので地味に便利です。
改善してほしいポイント
2022年2月頃にスケジュール機能が大幅に仕様変更されました。
当初は予約が反映されないなどバグが多かったのですが今は安定しています。しかし、以前より見にくくなっていることは明らかで社内の評判も悪いです。
一般的な会社のスケジュール時間帯は多くても8時~21時くらいだと思うのですが、律儀に0時~24時までスケジュールが設定可能です。もちろん設定できることはいいことなのですが、メインの時間帯の8時~21時に設定するときはわざわざ画面をスクロールさせないといけません。使用しない時間帯を選べる機能があればいいなと思います。
また先述したバグについてですが、仕様が変わるたびにバグがでやすい傾向にあります。大きなアップデートが行われた場合はバグがあると覚悟していたほうがいいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
チャットツールとしてはもちろんのこと、設備の予約・掲示板が非常に便利です。
掲示板は社内周知として使用していますが、HTML形式で記述できるので見やすく展開できますし、ファイルの添付も可能です。また掲示板の既読状況を確認できるので誰が読んでないかもわかります。読んでない人たちに対して再周知もできるので「見てなかった・知らなかった」と言われることを防げます。