非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
小規模チームなら無償の枠内でも「使えます」
ビジネスチャットで利用
良いポイント
チーム内で使えるコミュニケーションツールとして導入しました。
予算が取れなかったため無償の範囲で使えるものという条件でした。
頻繁に送られる個人用のLINEが面倒だったのでLINE WORKSを無意識に避けていたましたが、使ってみて印象が良いほうへ変わりました。
良かった点をざっと述べると、
・LINEとは別物なので業務用の連絡だけに集中できる。
・スマホとPCで同時利用できる。
・過去ログがクラウドに保存されているので機種変更でも安心。
・無償でも100人までユーザー管理ができる。
個人のLINEもこれにしてほしいくらいに良いシステムです。
個人用LINEを業務利用している環境で情報リスクを心配しているなら検討の価値ありです。
改善してほしいポイント
LINEとの分離を望んでいるのに矛盾しますが、LINEとの連携がやりにくいです。
LINEの友達を追加するときの手順がこちらのQRコードを読ませることが基本で、相手のQRコードを読んで追加が出来ない。
同じ会社のシステムなのでこれができると思い込んでいましたが、使い込むほどにLINEとの連絡も必要になってきてしまい、この点は少々不便です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
LINEを業務用に使っていたころは送信先を間違えるといったミスを時々やらかしていましたが、LINEWORKSに変えてからは業務用として割り切って使えるため同様のミスはなくなりました。
個人用LINEでは知らぬ間にグループ内のユーザーが増殖し、混沌とした後に別グループに逃げるような使い方が起こっていました。
LINEWORKSはユーザー管理ができるので、ここは完全にコントロールできます。
言い換えると厳格な管理者を置かなければならないのですが、小規模チームで管理者を育てるための環境として活用もできます。
過去ログと送受信したファイルがクラウドに残るので、取り忘れリスクが軽減。