篠原 宏明
合同会社インターノウ|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者
これならふつうのLINEを使えばいいのでは?と思ってしまう
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・手慣れたLINEと同じユーザーインターフェイスで操作できるグループウェア
・画面は古典的な日本製グループウェア風でわかりやすい
改善してほしいポイントは何でしょうか?
Slackなどと同様、前面にチャット機能を打ち出したグループウェア…だが、そもそもその設計が一般的な企業風土に合うとは思えない。どうしても出てしまう「チャットをしない」メンバーにも参加してもらいやすい設計にしないと、実際に有益なグループウェアにはならないと思う。
そしてかんじんのグループウェア部分も古典的なデザインで、触っていて楽しくない。入力必須項目を減らす努力が必要。
また、最大の問題点はいまどき添付ファイルサイズに制限があること。ある程度の課金はしかたないが、1ファイルのサイズ100MBくらいまでで無制限にしないとTrelloにも負けてしまう。これで実用になるだろうか。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・とりあえずグループウェアとは何かを知ってもらうのには手っ取り早かった
・「LINEもグループウェアなんだ」という認識をもってもらえた