非公開ユーザー
総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
使用しやすい!管理もしやすい!ただ、注意点がいくつか…。
ビジネスチャットで利用
良いポイント
社内で無料版私用LINEの使用が見受けられたので導入しました。
目的としてはアカウント統制を行うことによる、情報管理の向上。
退職者がこれまでのやり取りを情報として取り出せないように、退職後のPW変更を徹底することで実現しました。
使用者側は普通のLINEと変わらないので、全く不自由なく、グループや個人メッセージを使いこなしていただいていますが、カレンダー機能など、既に他のツールで使用済みのものはなかなか使用が見られないのが現実です。
管理者側は、アカウント管理やメッセージのログなど、どれも使用がしやすい印象ですが、
各ページが別?のような扱いになるのが少し分かりづらい点かもしれません。
現状無料版を使用していますが、注意点としては2点
①私用版LINE→LINE WORKSのアカウント移行はできない(全く別物の扱い)
②無料版のデータ容量制限がある(→超えたら有料版アカウントに変えざるを得ない)
上記運用によって超えられない壁ではないですが、導入時は少し現場もLINEが混同する、と混乱を招く可能性があります。
改善してほしいポイント
管理者画面をもう少し使用しやすくして欲しい。
掲示板→アドレス帳→トークなど、各管理画面ごとに新タブが立ち上がるので、面倒
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・社内コミュニケーションの向上(外出時の手書き掲示板の撤廃)
・私用LINEを業務上使用しているLINEWORKSの利用によって、全社で統制できる。情報漏えい対策につながった。
・カレンダー機能の活用→現行利用しているカレンダーが運用されていなかったが、LINEWORKSのカレンダーは使用しやすいため、全社での予定の共有がシームレスに行われる様になった。
・連絡先の共有に使用→入退社が多く、連絡先をExcelで共有していたが、連絡先の共有機能で連絡先検索がしやすくなった。