非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使用しやすい!管理もしやすい!ただ、注意点がいくつか…。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内で無料版私用LINEの使用が見受けられたので導入しました。
目的としてはアカウント統制を行うことによる、情報管理の向上。
退職者がこれまでのやり取りを情報として取り出せないように、退職後のPW変更を徹底することで実現しました。

使用者側は普通のLINEと変わらないので、全く不自由なく、グループや個人メッセージを使いこなしていただいていますが、カレンダー機能など、既に他のツールで使用済みのものはなかなか使用が見られないのが現実です。
管理者側は、アカウント管理やメッセージのログなど、どれも使用がしやすい印象ですが、
各ページが別?のような扱いになるのが少し分かりづらい点かもしれません。

現状無料版を使用していますが、注意点としては2点
①私用版LINE→LINE WORKSのアカウント移行はできない(全く別物の扱い)
②無料版のデータ容量制限がある(→超えたら有料版アカウントに変えざるを得ない)

上記運用によって超えられない壁ではないですが、導入時は少し現場もLINEが混同する、と混乱を招く可能性があります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!