非公開ユーザー
病院|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
社内インフラのひとつ
ビジネスチャットで利用
良いポイント
従業員の年齢層が高いため、紙ベースでの仕事が多かった
会議室の予約状況も総務へ確認もしくは予定表を総務まで見に来たり・・・
スケジュールとメッセージだけ操作を覚えてもらうだけでも、業務の効率化が図れる
LINEと親和性、操作性が近いので年齢層が高くても浸透しやすい
改善してほしいポイント
タスク機能について
・時間指定で入力ができない
・未完了タスクは能動的に確認が必要
共有ストレージについて(無償プラン)
・トーク上での写真、動画、音声データは3年経過しないと削除できない
フォルダ内の場合は削除可能なので、トーク上も削除可能にしてほしい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
①電話取次で担当者離席中・不在の際
今までは担当者に何度も内線連絡したり、担当者のデスクにメモしたり・・・
導入後はメッセージで送信することで効率化と伝達ミスが大幅に軽減
②スケジュールの確認
会議室の予約状況、毎月定期的にある委員会(10種類ほど)は全て総務で管理していた
導入後はスケジュールを各部署が確認することで業務負担がほぼ不要となった
③配布物(議事録や通達)
今までは各部署分コピーし配布していたが、導入後はコピーと配布が不要になり業務負担軽減
議事録や通達など必読な書類はトーク内の専用フォルダ管理
組織図や献立などは掲示板を利用している
検討者へお勧めするポイント
全体でスタートさせるのではなく、ミニマムにスタートし対象部署を拡大していく
ミニマムで利用して徐々に進めていく方が管理者(もしくは運営者)の負担は少ない
弊社では総務と医療事務課のみでスタートさせ、現在では全部署で活用しています