非公開ユーザー
一般機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
ビジネス用のチェットソフト
ビジネスチャットで利用
良いポイント
Line感覚でメッセージのやり取りが行なえます。弊社では使用していませんがメールやストレージなどとしても使用可能です。スマートフォンでもPCでもメッセージのやり取りができるので、内勤と営業など異なる仕事のスタイルのもの同士がスムーズにやり取りできます。スケジュールも登録すると招待の通知や、開始10分前の通知などが届くので他のことに集中していても忘れることがなくなりました。
改善してほしいポイント
PCの場合、チャットは専用画面でそれ以外はブラウザと画面が統一されていないので行ったり来たりとなり使いづらいです。APIを利用して社内システムとの連携などを行っていますが、不明点などがあったときにサポートに問い合わせてもコミュニティーで聞くようにいわれ、コミュニティーでサポートの人が回答してくれたりしますが回答が遅かったり的を得た答えが来なかったりするので本当にビジネスで使おうとすると厳しいかもしれません。また、弊社ではPCはプロキシ経由でインターネット接続させていますが、PCではチャットなどはできますが音声通話やビデオ通話ができません。ファイヤーウォールなどに色々穴を開ければできそうですが、ZoomやWebexなどでは何もしなくてもできるので使い分ける必要が出ており不便です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナ禍で急速に在宅ワークなどが増えたのでその中でのコミニュケーション促進に一役買ってくれたと思います。当初はいろいろ無料チャットツールが拠点ごとに乱立してしまい拠点間のやり取りができなかったり、セキュリティ的にも不安でしたが、Lineworksに統一していき全社でのコミニュケーションがしやすくなりました。
検討者へお勧めするポイント
Lineでも十分と考える場合もあるかもしれませんが、誤送信などによる情報流出のリスクなどきちんと考慮し、セキュリティ面、管理面含め有償のものを検討するとよいかと思います。使い勝手ではチャットだけであればLineとほぼ変わらないのでユーザの敷居は低いと思います。