非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
価格分使いこなせているか?
ビジネスチャットで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・LINEと同様の操作性で、既存ユーザであれば教える手間が不要
・未読・既読がわかる
その理由
・ユーザの半数以上は教えなくても使ってくれるので楽
・未読のままであれば電話してみる、別の人間に相談するなど、メールより一歩進んだ対応ができる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・既存のLINEでお客様とともだちになっている場合は、そのまま取り込んで通信できるようにしてほしい
・PC版で一部の機能がブラウザ頼りになっており、ログイン操作でパスワードを忘れてつまづく
その理由
・客先に操作をしてもらわなければならなかったので、切り替えが大変だった
・PCでアプリを利用していて掲示板などを見ようとすると、ブラウザ側でログインを求められるため、パスワード忘れで問い合わせが激増した。アプリ上ですべて完結するか、ブラウザにSSOで連携してログインしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・メールよりコミュニケーションが楽にできるようになった
・スマホですぐメッセージに気づけるようになった
課題に貢献した機能・ポイント
・スマホアプリ
・スマホの通知機能
検討者へお勧めするポイント
無料版のLINEを使っている場合、わざわざ有料版にしてまで使いたい運用をよくよく考えてから導入することをおすすめします。ユーザたちはかってにコミュニティを作っているので、使っていなかった人を巻き込むための労力と費用が導入の検討材料になります。現状の無料版の浸透率をまず把握して、それから導入を検討すべきでしょう。