非公開ユーザー
介護・福祉|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
LINEをビジネスで利用できる安心感
ビジネスチャットで利用
良いポイント
誰もが利用するLINEですが、法人として利用するにはセキュリティが心配ですが、LINEWORKSであればセキュリティも担保され、操作感は完全にLINEですぐにでも利用することが出来ます。
ビジネス用のLINEであるためユーザーの管理やトークの管理も充実しており、特定グループによるパワハラやいじめなどの抑止力としても効果を発揮します。
また、通常のLINEとつながることもできるため、先方がLINE、自社はLINEWORKSといった使い方でも問題なく利用できるのはLINEWORKSの強みです。
ビデオ通話機能もあるため直接顔を見て話したいときはすぐに開始することが出来ます。
導入時はスケジュール機能が使いづらい印象でしたが、バージョンアップにより操作性が向上しました。googleに近いイメージで操作でき、設備の予約まで行えるためかなり使いやすくなりました。
改善してほしいポイント
コンテナ(ドメイン)単位のトークルームに、外部のLINEWORKSユーザーを招待したい場合、ルームが新規作成されます。一人追加すると1ルームずつ増えるため改善してほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メールや電話でのやり取りが減り、いった言わない、聞いた聞いてないを無くすことが出来ます。
また、メールでのわずらわしさである、「お疲れ様です」から始まり「お願いします」で終わる文化から脱却できます。
情報共有を柔軟に行うことが出来ますが、コミュニケーション下手な部署では逆に疎遠になるかもしれません。
うまく使える部署であれば非常に有効なツールです。
導入時もLINEWORKSという名前のおかげで理解を得やすいため、チャットツール導入時は導入の敷居が下がると思います。
検討者へお勧めするポイント
流石LINEWORKS、安心安定の使用感です。