非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
BOT機能が便利
ビジネスチャットで利用
良いポイント
社内SEとしてLINEWORKSのadominとdeveloperを担当しております。
BOT機能と連携して会社の玄関で受付をするとBOTが通知をするというアプリを作ったり当番業務の定期連絡をするBOTを作ったりしています。
イメージとしては某配送業者の連絡Botのようなものですね。
作るには少し専門的な知識が必要ですが、社内用BOTを作れるのはありがたい機能です。
改善してほしいポイント
ブラウザ版もios版も起動がもっさりしているというか、普通のLINEに比べて更新が遅いというか・・・そこが少し気になりますね。
先ほど述べたBOT機能も開発すれば便利なのですが、使いこなせるようになるのには時間がかかりそうです。
最近は「ノーコードで◯◯」といったテイストのソフトも増えてきているので、より多くの人に使いやすい仕様になればいいのになあとは思いますね。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
先ほどの内容と少し重複しますが、BOT機能を使いこなせば、全てでなくても業務の自動化は叶わない夢ではありません。
・来社されたお客様の名前、担当者、要件をBOTに通知させて受付を自動化する。
・対話型BOTを作り、書類申請を簡略化する。
・当番業務の連絡を自動スケジュール化する。
BOT開発にはある程度の知識と時間が必要ですが、プログラミング素人同然の私でも作ることができました。